【映画と美術#23『世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶』ホンモノの質感を求めて】
続きは有料noteにて▽
https://note.com/chebunbun/n/n30355ab11d…
【なぜ動物を描くのか】
ヨーロッパで3万年余り前の壁画が洞窟内で発見された。洞窟自体が自然のいたずらで入口がふさがれてしまい、長期間にわたって人が入らず、そのために保存されていたということ。有名な…
ショーヴェ洞窟のドキュメンタリー。3万年前の壁画に芸術性を見出し、鍾乳洞の凹凸間を利用して独自の立体像を作り出す。そんな壁画なので3D撮影となっている。
ヘルツォークは、ドキュメントとフィクション、…
ヴェルナーヘルツォークを知らなくともこの映画が始まってすぐ、「アギーレ/神の怒り」と同じ監督が撮っていることに気づくと思う
個人的にヨーロッパ映画の中でもニュージャーマンシネマは最高に質の高い作品…
ベルナーの語りが反則的にかっこいい。
最後の洞窟の壁画をスローで映してるところの音楽が壮大すぎて余計な気がした。
ドキュメンタリーとして、
何かの答えを探るとか、究めるとか、そういった一つの究極論を…