凍てつく冬の張りつめた早朝の空気にふれると、この映画が観たくなる。神戸の震災30年。また今年も観てしまった。
たまたま同じ新幹線で、神戸の街に下車した若い男女がナンパで知り合い、飲みに行く。が、2…
久しぶりにみる未來くんにときめかされ
未來点数が大きく起因してるが
ロードムービーとしてもすごく良かった。。
何より、この映画で語られるふたりの被災の歴史に胸が締め付けられる。
あー知らなかったし…
このレビューはネタバレを含みます
・佐藤江梨子さんの神戸弁
時間の経過にしたがいナチュラルになっていく。新神戸駅・居酒屋あたりでは妙なイントネーション→ 家に着く前あたりから奇妙さは減り、おじちゃんのマンション前〜東遊園地に着く頃…
阪神大震災から15年を記念して製作されたテレビドラマの劇場版らしい
[阪神大震災から15年の前日、たまたま同じ新幹線に乗っていた2人が新神戸で降りる。2人とも子供の頃、阪神大震災を神戸で経験し、1…
傑作。
まず、幸運にもドラマ放送を放送時に見ました。震災後に神戸に引っ越してきた自分は、毎年1月には「勉強」するかのように震災もののドキュメンタリーや特別番組を見ていた。しかし、このドラマは、地震…
「人はいつか死ぬと知った」
この言葉の重みが深く感じられた
NHKの阪神・淡路大震災15年のドラマの再編集劇場版。
空気感がドキュメンタリーみたいで、フィクションを観てる感じがあまりしなかった
人の…
何度目だろう。
このドラマを見るのは。
そしてこれから先、
何度、私はこのドラマを見返すのだろう。
阪神淡路大震災をテーマにした作品だ。
でも、震災の直接的な描写は出てこない。
描かれるのは、…