奇傑ゾロの作品情報・感想・評価・動画配信

『奇傑ゾロ』に投稿された感想・評価

順慶
4.0

無声映画。100年以上前の作品。
生の活弁とピアノ伴奏で鑑賞。

いろんなゾロ作品があるが、この「奇傑ゾロ」が映画の最初らしい。
少し解説があったので、ここにメモ。
「ゾロ」とは、スペイン語で「Zo…

>>続きを読む

ダグラス・フェアバンクス版
1920年公開「奇傑ゾロ」

スペイン領だったカリフォルニアで圧政に苦しむ民衆を救うべく立ち上がったゾロ。

スタントなしでのアクション、剣さばきがスピーディで素晴らしい…

>>続きを読む
3.5

2023年11月25日Amazonプライム、無料配信。

モノクロ、サイレント映画。活弁入り。
弁士澤登翠。

ジョンストン・マッカレーの小説『カピストラの呪』(The Curse of Capis…

>>続きを読む
3.5

🌙2023.11.24_23-200

怪傑ゾロを主人公とした映画1作目

100年以上前のモノクロのサイレント映画
カメラワークも正面からのみ
当たり前に現代の映画と比べると技術面は劣るが
展開が…

>>続きを読む
3.0
ゾロ身軽

活弁

「カルフォルニア万歳!」

ロリータ

28231124 1069
filmoo
2.5
このレビューはネタバレを含みます

初めての活弁サイレント。ナレーション付きのサイレント映画だと思っていたら全然違った。ソロ吹き替え映画。落語とかに近い感じかな。落語もちゃんと観たことないから分からないけど。とにかく思っていたよりは観…

>>続きを読む
NEZUMI
3.2
鑑賞記録

100年ほど前の作品
なんとも味わい深くていいですねぇ
弁士は
澤登翠さん
これまた、いいですねぇ
AONI
3.0

フェアバンクスの超人的な身体能力に感嘆する。
時間やシーンの変化をモノクロ映像の着色変化で表現していることに興味が惹かれた。特に夜を表現する青色モノクロ。これが有名な『アメリカの夜』といわれるものだ…

>>続きを読む
3.5

実に100年近くも前の映像というところが驚き
今風に言うと「鬼滅の刃」の頃だよなあ。。

当時のファッション、文化、そうした物が映像として残ってるのが素晴らしい。
そしてこの頃からゾロはヒーローとし…

>>続きを読む
3.5

19世紀末のメキシコ領カリフォルニアでは知事と軍の圧政に人々は苦しんでいた。そこへ現れた、悪を退治するマスクと黒装束の男ゾロ。正体はいったい誰なのか…というストーリー。


ゾロといえば私の中ではア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事