私はディズニー作品を見て育ってきた(と思っている)。その中でも、やはり慣れ親しんだのは1990年代のディズニー・ルネサンス期の作品で音楽はアラン・メンケンが担当している。
私は今でもディズニーが好…
これでクリスチャンベイルが子役出身だということを知った
舞台版観た直後だったので、ニュージーズたちが寮みたいなところで共同生活してる映画版はだいぶ印象が違ったし(舞台だとみんなそれぞれ家やスラムみ…
このレビューはネタバレを含みます
社会ネタのミュージカルて
響きどころがよい。
そこには暴力も差別も搾取も
まみれてはいるものの
力強さやクリエイティブな感性を
感じさせてもらえる。
新聞をめぐってのストライキ、
少年たちの結束、…
『アニー』のような、新聞売りの少年たちがメインのミュージカル。
ニューヨークで起こった少年ストが基らしい。
クリスチャン・ベールは若いけど『太陽の帝国』のときよりは大きいので驚きはないけど、ロバー…
時代背景的にもバッチリだとは思っていたけども。
まさかここまでディズニーシーのアメリカンウォーターフロントを感じられるとは。
話の内容なんて頭に入ってこないよ。
風景ばっかり見てしまった。
銅像があ…
このレビューはネタバレを含みます
アランメンケンコンサートの予習として観たんだけど途中脱落。ようやく続きを観た。
いかにもなミュージカル映画。
外国に行けばよく出会うけど、ストという文化に馴染みがないし、反子供の労働力搾取というテ…
斜に構えて見始めたら最初から最後まで滅茶苦茶gayで良い意味でビビったし実際監督もゲイらしい 大筋や音楽ダンス等然程ハマらなかったがクィアリーディング出来る作品を思いがけず見つけると嬉しいね クリス…
>>続きを読む