【見どころ】
① 悪夢のような展開。
② ブラックユーモア。
③ 異常な行動。
④ みんな真面目。
【感想】
みんな真面目そうなのに行動がおかしくて、それを周囲が受け入れているのもおかしい。普通は…
残念ながらハマらず。
テーマにしたいことは何となく伝わってくるんだけど、個人的にストーリーと会話劇に面白みを全く感じられなかった。コメディとして面白くしてる部分も刺さらず。
カウリスマキのような雰囲…
ベルトラン・ブリエ監督作。
70年代末のフランスで制作された異色のサスペンスコメディで、ジェラール・ドパルデューが死の幻想に囚われる青年を妙演します。
形容し難い風変わりな群像劇です。パリのマン…
アルフォンス夫婦が住んでるマンションにはその夫婦しか住んでいなかった。
ある日、上階に独身の警部が引っ越してくる。
地下鉄で死んだ男、死んだ妻、殺したと名乗ってきた男、ホンカンみたいに銃ブッ放す警部…
授業で映像技法について扱われて、この映画が例として紹介されたので観た、結果めちゃ面白かった
ジャケとあらすじからは想像できないくらい洗練されたカメラワーク、幾何学的な美しさに反して淡々と繰り広げら…
地下鉄
人工光と闇の地下鉄。芝居場、赤ベンチ。登場人物たち、ブリエ自身が人生や死に対して冷笑的態度をとり続けることで、生が強化されるという奇跡の逆転現象。たぶん途中寝たら違う映画始まったんかなって…
監督のブリエの父はかの名高きベルナール、爺さんなのに階段の上り下り大変そう。そんなことばかりが気になってしまう基地外しか出てこない映画。絶景の湖沼で絶世の美女キャロル・ブーケにぶっ殺される。冒頭から…
>>続きを読む