【あらすじ】
室町時代。北の果てのエミシ一族の村に暮らす青年アシタカは、村を襲ったタタリ神を退治した際に死の呪いを受けてしまう。呪いを絶つ方法を求め、西に向かって旅に出たアシタカは、やがて「タタラ場…
日本語って本当に美しい。毎回観る度に色んなことを考えるけど言葉はいつも感動する。普段使わないのに威厳がある
ジブリのファンタジー作品の中でももののけは一番日本っぽいと思う。何というか昔話にもよくある…
近くの映画館でIMAX上映してたので
見ました。もう何度も見ているのですが
まったく飽きません。
当然アシタカもサンもいいですが
エボシ御前のリーダーとしての精神の
強さが光ります。もともとジブリ…
新海誠作品などに代表される、近年の極めて精緻で美麗な作画には強く惹かれるものがあるが、『もののけ姫』にはセル画ならではの質感と独自の魅力が宿っている。
幼少期にはシシ神に対し、ただただ不気味な印象し…
子供の頃に映画館で観たことを覚えてるぐらいにインパクトの強い映画。
アシタカが格好良いし、ヤックル可愛いし、大きくて喋るモロに萌えていた子供時代。
でも何故か木霊も同じぐらいに好きだった。
たたら場…
この作品は大病の後だけにぐっと来る。1997年の宮崎駿監督の一つの集大成作品。
シシガミ様は生と死を司る神。胴体と頭を切り離して永遠の生を手に入れようとするものは自然から世界からとてつも無い反逆を…
「あんたも女だったらよかったのさ」
圧倒的な物量に殴られつづける2時間。もう何度目かもわからない鑑賞だけれども息つく間もなくみていた。何度みてもエボシ様が格好良い。アニメのなかの天海祐希。
自然と…
© 1997 Studio Ghibli・ND