もののけ姫のネタバレレビュー・内容・結末

『もののけ姫』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後アザが消えたアシタカがタタラ場で暮らす選択をするのが意外でした。

凄く面白かった☆。

大人になって初めて見たのだけれどこんなに色々と詰まった話だったのね。
そりゃ子供じゃストーリーが理解できないわけだ。

呪いを解く所から始まり、人が生きるには自然を破壊する必要…

>>続きを読む

さすがにアシタカがカッコよすぎる
最後の共に生きよう会いに行くよヤックルに乗ってはほんとに良い。エボシ御膳も完全に悪者ってわけじゃなく、人のために動いていてアシタカは片方に肩入れする訳じゃなくてどう…

>>続きを読む

アシタカがカヤから貰ったお守りをサンにあげるのが嫌いすぎて、ちゃんと観た事なかったんだけど(理由がカス)
昨日の金ローでしっかり観た。
しっかり面白かった。

人間側にもなってしまうし
もののけ側に…

>>続きを読む
初めてちゃんと観た。人間と自然って共存できないのかなぁと感じた。アシタカが仲介者の立場で奔走してた。美輪明宏の演技、迫力すごい

もののけ姫を初めてじっくりと見た。
動植物はそれぞれの秩序を守り、互いを尊重し合いながら生きていて、その姿はしなやかで揺るがなく、欲にとらわれず、ただ生き抜くことに真っ直ぐで、美しくて儚くてとても尊…

>>続きを読む
複数回目
サンは山犬と森へ
アシタカはタタラ場へ
ヤックルに乗って会いに来るよと
サンは人間とはアシタカとしか話していない
大人になったので、中世日本のマイノリティを描写するアニメとして観た。
読もう読もうと思ってた細野善彦「日本の歴史を読みなおす」、すぐに買いました


久しぶりに金ローにて視聴。

子供の頃は怖さに目が行く映画でしたが、大人になってから見ると、様々な問題提起をしているストーリーだなと気付きました。

鑪場での人々の営みはエボシ様を筆頭に、人間たち…

>>続きを読む
初鑑賞。民俗学だったんだ。
前半はこれで終わったら過大評価すぎるなと思ったが上手く終わった
それぞれのテリトリー、立場があるんだよね
今の環境問題やらにも刺さる内容

あなたにおすすめの記事