お家映画祭
結構よかったです 重い題材を扱っているのにポップに進んでいく感じ ピージョー目線の物語が特に良かったです
ピージョーのスタンドバイミーのリバーフェニックスを彷彿とさせる感じ
時代背景…
<クレイジーママと黒人少年が求めた“自由”>
1965年のアラバマ。女優を夢見る母親ルシールは、冷酷で暴力的な夫を殺害し、7人の子どもたちを実家の母に預け、夫の首を持ってハリウッドへと向かう。一方…
このレビューはネタバレを含みます
夫を殺して逃げる妻ルシールと、彼女に子供を預けられてしまう甥ピージョーの話。
アントニオ・バンデラスの初監督作。
アントニオ・バンデラスの奥さんメラニー・グリフィスが主演なのだが、これがかなり文字…
オープニングクレジットの
ポップで軽快な雰囲気とは
裏腹なストーリー
ハリウッド進出の夢を叶えるため
暴力夫を殺し、その首を持ったまま
逃亡する主婦という破天荒なストーリー
終始漂うオールドアメリ…
このレビューはネタバレを含みます
不思議な映画。明確な理由はないけど、なんかこの映画好きって気持ちにさせられる。人種差別等、真面目な部分もあるけど、内容、効果音はコメディ。どちらの要素もしっかりあるのに、ごちゃごちゃしてないのが凄い…
>>続きを読むんまい!スゴいわー、こんな重たいネタを連打しながら、この処理能力!ブラック・コメディって本当に難しいと思うんよ。一歩間違えればただの感動ポルノになって、私みたいなひねくれ者に鼻笑される羽目になる。プ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
アントニオ・バンデラス初監督作品
主演は当時妻だったメラニー・グリフィス
娘役にダコタ・ジョンソン、ステラ・バンデラス
2人ともメラニー・グリフィスの実の娘
ダヴをデヴィッド・モース
メラニー・グ…
自由のための殺人
と
自由のための死
自由を求めた人間の,ひとつの街の二つの事件を主軸に進むストーリー。
個人の権利や自由は誰にも奪われることは出来ないはずなのに。
人種差別や性差別を人間はやめ…
U-NEXTが配信期限今月の18日と書いてたので、急いで観ました笑
私のフォローしている人たちが結構高評価だったので、意外とおもろいんかなーとも思い笑
まあまあかなー
思ったよりもおもろかったし、…