定期的に観たくなる映画がある。
私にとってはこれ。今でも半年に1度は観ている。
特にコロナ禍の時は助かった。旅行好きなのに海外へ行けないフラストレーションを、この映画でずいぶん解消させてもらった。「…
ポップでキュート。
他の恋愛モノでクサくて見てられないような展開・演出も飲み込ませる力、センスがあった。それに起因するように、劇伴も良く、説明的過ぎず、クサくない、ポップでキュートへのベストアシスト…
なんやこれ
ほんまにありがとう
音楽のクオリティが異常に高い、それを作品に全力で反映出来ている
ポップな作風なのに飽きるカメラが無かった所が1番すごいかもしらん、具体性を語り切れないのは実力不足
俺…
オードリーの若林みたいなちょっとパッとしない男の子のが主人公で、前髪パッツンの台湾版宮崎あおいみたいな雰囲気のアンバー コウが演じるヒロインが可愛らしい、とてもいい映画だったのが印象に残っている。
…
欧風映画の雰囲気を醸しつつも、台湾映画らしい瑞々しいボーイミーツガールを描いた作品。後味いいやつ。
パッケージの絵面に反して、町のチンピラや刑事とのドタバタ追走シーンも有り。
ヒロインのスージー…