ベンジャミン・バトン 数奇な人生のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ベンジャミンの父親が、息子が生まれた瞬間ダッシュで老人ホームに預けに行ったのびっくりした。
いくら見た目が異形でも判断早すぎない?
一切成長に関わってないのに急に父親だって現れても虫が良すぎる。
そ…

>>続きを読む

面白い設定。

昔を振り返る形がフォレスト・ガンプと似ていた。こういうふうに振り返る作品は見てる側としてなぜか落ち着く。結末がわかっているものだからかな。終着点がここにいる読み手だからみたいな。

>>続きを読む
名前だけめちゃくちゃ聞いたことある映画、やっと視聴。コナン的な無双する話かと思ったら全然違った。静かで美しい物語で、お爺ちゃんの昔話を聞いている気分。

あんまりおもしろくなかった

生まれた時、老人(赤ちゃんの体)なら
死ぬ時は、赤ちゃん(老人の体)じゃないとおかしくない?
精神と肉体のガワ(骨格とか)は普通の人間と同様に成長(老化)していくけど、…

>>続きを読む

普通の人間と逆の時間軸を生きるという設定が良すぎる
→老人の体で幼少期の知見しか持たず若くなるに連れて精神が成長していく過程👍🏻

老女の語りでベンジャミンの人生を思い出す形が良かった

デイジーと…

>>続きを読む

人と同じ生き方をする人間なんて1人もいないね。
おやすみデイジー、おやすみベンジャミン。

はじまりもおわりもなんだか同じ様に重ねてしまって。
人生は長いようで短い。

ラストはまっすぐなきもちにな…

>>続きを読む

おいおい、名作すぎるだろ

てかこれデヴィットフィンチャーだったんだ
ちっちゃい頃観た記憶がぼんやりあったので大枠は知ってた

ブラピがブラピすぎる感じになったあたりイケメンすぎて面白い
作品変わっ…

>>続きを読む
少し淡い感じの世界観がとても好きでした。現実では起きえない事なのに、何故か引き込まれる不思議な映画でした。
"麺ジャミンバトン〜スープなラーメン〜"の元ネタをようやく見れました……

“人生というものはどうにもならないことの積み重ね。誰にも予測はできない”
だけど、
“何をするにも遅すぎる事はない。なりたい自分になればいい。タイムリミットはない。いつ始めてもいいんだ。変わってもい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事