マルサの女のネタバレレビュー・内容・結末

『マルサの女』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 この曲知ってる!今作のテーマなんだ、それだけでも見てよかった。そして話自体もめっちゃ面白い。

 導入としてデモンストレーションかのようにしてくれる税金の話は映画的にもちゃんとした作りで分かりやす…

>>続きを読む

面白かった。昔の映画の喋り方してた。マルサって嫌われがちやけど、意外と裏どりとか証拠探しとか刑事に近いようなこともしてるんやなと。もっとめっちゃ厳しいクールビューティ系の人が主人公かと思いきや、結構…

>>続きを読む

超スタイリッシュでキレ味鋭いエンタメ。とにかくショットの構図や、独特の外連味ある演出がキメキメで爽快。堤幸彦とかめちゃくちゃ影響受けてる気がする。板倉と権藤の、敵対関係なんだけど認め合っているような…

>>続きを読む

──これが、いっぱいになって溢れて垂れてきたヤツか……

この系統観たの初めて!
税の教科書のような映画で、これから社会でる大学生として、色々勉強になりながら観てました。

音楽も軽快で良き。頭から…

>>続きを読む

2025年8月現在、伊丹十三作品はサブスクリプションサービスで鑑賞することは叶わない。個人的な話となるが、家に伊丹十三作品のVHSが数本あった。マルサの女もあったのだが、子供には惹かれないタイトルだ…

>>続きを読む

おもろい!コメディとしても、職業モノとしてもちゃんと成立してるし、ラストはちょっとジーンとなるハッピーエンド。
宮本信子よりも山崎努や津川雅彦がキャラ立ちしてしまっていて、主役なのにちょっと影が薄い…

>>続きを読む

2025年8月 新文芸座で
・最初からマルサの女が出て来るのかと、勝手に思っていたのだけど、マルサになる話だったのね。そして税務署の査察官というロマンが生まれなさそうな設定なのに、主人公と対峙する山…

>>続きを読む
ラブホテル経営者と、国税局査察部が闘う話。最初は税務署の職員で、追い詰めることができずあきらめるが、マルサの女として対決する。悪役も多面的な描かれ方がしており、面白い。

・ジジイに胸を吸わせるシーンから始まる
・「ダメよ~ダメダメ」→お彼岸だからダメ
・「初めてこの紐が役に立ったわ」
・「ホームの一番前に立ってるとあぶねぇらしいよ」「ダイちゃんって可愛い子供もいるそ…

>>続きを読む

日本映画専門チャンネルの録画。
宮本信子(税金を取る側)と山崎努(税金をごまかす側)の丁々発止なやり取りが勿論見どころなんだけど、私は比較的冒頭部分の伊東四朗の台詞に痺れる。

「演技じゃない、本気…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事