「俺たちに節度はあったのか」「憎しみの数千年は節度など消し去る、でも高潔であらねば」
『セプテンバー5』を見たのでこちらも。
最初は調子よく次々と殺していったんだけど、仲間が1人ずつ殺され疑心暗…
何のために闘うのかー。
平和の祭典であったオリンピックにくらい影を落とした「黒い九月事件」
この事件の報復であるイスラエルの「神の怒り作戦」を実行したモサドのカエサレアの姿を描く。
当初は純粋…
この前、ミュンヘン・オリンピックでの人質事件を取り扱った「セプテンバー5」を観たので久しぶりに観返してみました。もう公開から20年も経っていたんですね。
久しぶりに観なおしてみたらすごく面白かったで…
今週末公開される『セプテンバー5』に先立ち、こちらの実話大作を予習。ご存知ユダヤ人である、スピルバーグ監督作品でございます。
題名の通り、1972年に開催されたミュンヘンオリンピックの最中に起きた…
また、難しい題材ですやん。スティーブンさん!!
どう着地するのかな?と思ったら、まあ、上手い事ストーリー展開させて、
さすがですやん。スティーブンさん!!
できれば、ラストはもうちょっと先のところ…
セプテンバー5に向けて。
自分はあまり母国愛もないし(過激な意味ではなく)、母校愛も地元愛もそんなにない。
興味はなくはないと言う程度で、冷めているのか何か欠落してるのかもと思うけど仕方ない。
…
セプテンバー5を観た流れで
ミュンヘンオリンピック事件と神の怒り作戦を予習すると、シンプルなサスペンスとしてよりも楽しめるかも
ユダヤ系アメリカ人のスピルバーグが作ったということと最後にツインタワー…
公開中の『セプテンバー5』を観た流れで、ずっとスルーしてきたスピルバーグの本作を鑑賞。
『セプテンバー5』では1972年9月5日にミュンヘン・オリンピックで起きたパレスチナのテロ組織「黒い九月」によ…