このレビューはネタバレを含みます
ジェームズ・ワン作品見たくて鑑賞。心霊現象を専門家が介入して解き明かしてくのは、死霊館味がある。
息子が幽体離脱した結果、肉体に戻って来れず肉体を欲しがる悪霊達が息子にたかり、周りの家族に心霊現象…
死霊館、アナベルのようにシリーズ毎にクオリティが落ちると感じないように1作目からレビューをつけます🙋♀️
むかーーし見た事があるけど、正直記憶が無いため初見ということにします🔰
文句のつけようが…
オススメに出てきて鑑賞。
古典的な要素もありつつ、ジェイムズ・ワン監督らしい美しさもあってすごく面白かった。
ただのホラーとは一線を画す脚本の素晴らしさ。
怖さよりも、よく出来ているなぁと感心す…
死霊館でのパトリック・ウィルソン、こちらではランバート夫妻になっていました。
夫婦仲も良くて違う世界線みたいに感じてしまいました。
ベスト・マザー賞ならぬベスト・ダディ賞みたいなものがあるなら私は…
何度も観てるのに感想書いてなかった!
死霊館を今日観てルンルンで帰ってる途中に家でもこの世界観まだ堪能していたいなーっておもって800000000回目のインシディアス!
死霊館ユニバースとはまた違…
このレビューはネタバレを含みます
洋ホラー、悪魔系ホラーの王道感があった。
今までアナベルや死霊館は見てきたけど、また別のシリーズを発掘できて嬉しい。(父親役も同じだし)
悪魔の話だけでなく、これも死霊館とかと同じで父親と息子、
祖…
『ソウ』に続く、ジェームズ・ワン×リー・ワネルのヒットシリーズにして、ブラムハウスの基盤を築いた一本
流血や暴力に頼らない、”手練れ感”漂う王道ホラー
いわゆる古典的なお化け屋敷ものから、幽体離脱…
.あ〜〜〜〜〜〜〜〜もう最高、最高、、最高、、、こういうの求めてた。Ari AsterのHereditary (2018)超えた。久々ホラーで叫んだ。もう辞めて、もう無理、限界って追い詰められるくら…
>>続きを読む