何度も観てるのに感想書いてなかった!
死霊館を今日観てルンルンで帰ってる途中に家でもこの世界観まだ堪能していたいなーっておもって800000000回目のインシディアス!
死霊館ユニバースとはまた違…
このレビューはネタバレを含みます
洋ホラー、悪魔系ホラーの王道感があった。
今までアナベルや死霊館は見てきたけど、また別のシリーズを発掘できて嬉しい。(父親役も同じだし)
悪魔の話だけでなく、これも死霊館とかと同じで父親と息子、
祖…
『ソウ』に続く、ジェームズ・ワン×リー・ワネルのヒットシリーズにして、ブラムハウスの基盤を築いた一本
流血や暴力に頼らない、”手練れ感”漂う王道ホラー
いわゆる古典的なお化け屋敷ものから、幽体離脱…
.あ〜〜〜〜〜〜〜〜もう最高、最高、、最高、、、こういうの求めてた。Ari AsterのHereditary (2018)超えた。久々ホラーで叫んだ。もう辞めて、もう無理、限界って追い詰められるくら…
>>続きを読むすんごい怖かった。。。
久しぶりに王道ホラー映画見たかもしれない。。
引っ越して来た新居が何だかおかしい。。
あれこれしてたら息子が昏睡状態になってしまい更におかしい。
見えちゃいけないもの見えち…
ホラー映画は色々見てきたが、今まででダントツで怖かったかも…
幽霊系は正直なんでもありで、いつどこでどうくるかわからない恐怖がある。この映画は特にそれを感じた。また、カメラワークや演出も素晴らしく…
海外のホラー=悪魔なのかってくらいよく出てくるよね。
日本のホラーはじめじめしたほんとに幽霊って感じでこわいけど、海外のホラーは途中まではこわいんだけど悪魔出てきた瞬間可愛く感じちゃってこわさ半減笑…
このレビューはネタバレを含みます
びっくり要素が結構あって演出も怖かったけど、"あちら側の世界観" がかなり大好き!
彼らのキャラデザも画面の動きも、パークの方のホーンテッドマンションやYouTubeに上がってるような海外のお化け…