サン・ソレイユの作品情報・感想・評価

サン・ソレイユ1982年製作の映画)

SANS SOLEIL

製作国:

上映時間:104分

ジャンル:

4.0

あらすじ

『サン・ソレイユ』に投稿された感想・評価

maonao
4.2

クリス・マルケル作品初鑑賞。ショットより編集の映画かな。ぼーっと見てられるし飽きない。
映画学校が被写体はカメラを見るなと教える矛盾。

60年代アイスランド、カーボヴェルデ、80年代初頭日本、サン…

>>続きを読む
Uni
4.3

視線を投げて、視線が返されたとき、あなたがいますね、わたしもここにいます、とお互いの存在の承認がおきる。
アイスランドやカーボヴェルデの人はカメラを見る。
日本の人はほとんど視線を返さない。存在が認…

>>続きを読む
よ
-

素晴らしい。美しい国日本!日本人は遺伝子レベルで失われたナショナリティを取り戻すべく、同じく遺伝子レベルで刻まれた過ち?気まずさ?と向き合って、罪悪感抜きに自分たちを見つめるべきだ!
モノローグは相…

>>続きを読む
3.3

2年半ぶりにリベンジ、ブラックコーヒーがぶ飲みで集中して挑んだけど、やっぱりわからなかった
2025/7/23 横浜シネマリン「フランス映画入門」


映像はずっと飽きないけど、何が言いいたいのかよ…

>>続きを読む
ai
-

初めの数十分はNHKの『世界サブカルチャー史欲望の系譜』から限りなく言葉を排除した上で選りすぐりの言葉だけを用意し、芸術に昇華させた映像だと思っていた。でも(?)、本当に美しい映像の連続でビビった……

>>続きを読む

まじ今まで意識してなかったけど、やはり一番好きな映画かも知れないと見るたびに思う。文句言いたくならないし、完璧な美学に基づいて並んでいる。それは日本、アフリカ、アイスランドが比較されてるとか文化の違…

>>続きを読む
あんまりイキイキとした映像は見られなかった
ペドロコスタや佐藤真とは違う
花椒
-

フランス映画入門@東京日仏学院

1982年作品

世界を旅するカメラマンから届いた手紙を読み上げる体で作品は進行していく

どうも映画の編集に携わったことがある人だとこの作品は凄いらしいが
私はい…

>>続きを読む
takeit
-

モグラ叩きの上司バージョンがめちゃくちゃ面白かった
係長だか課長がボコボコにされすぎてオットセイの人形に変えられてるのがウケる

スローモーションで押し出してた力士は輪島ですね
金のまわしがかっこい…

>>続きを読む
4.0
このレビューはネタバレを含みます

《フランス映画入門》⑥

フランス人の感じた
80年代の日本とギニアとそれ以外...
思い出す事と思う事...

キリン🦒のシーンは観るのが辛い...😢

フランス人から見ても"夏目雅子さん"は美し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事