海から来た娘たち/自由への旅立ちに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『海から来た娘たち/自由への旅立ち』に投稿された感想・評価

3.7

先祖の魂を忘れてはならないという強い思い
深い傷を負いながら卑下することなく子孫を未来に繋ぐ覚悟

見たことない世界観に釘付けとなる心地よい映画だった
映像は良いけど編集があまり上手くない気はする

>>続きを読む
Ryo
4.0
ブラックエンパワメント、フェミニズム両方が表現されてる作品。ショット、音楽含めとても良かった。
sfnts
3.9

学術的というか、画面の起こっている現象から語りかけてくるような意思を感じなかった
一通り映像を見てから先生が「これをみてどう思いましたか?」って聞いてくる道徳の授業を思い出した
関係ないけど独り言と…

>>続きを読む
花椒
3.7

アメリカ黒人映画傑作選@HTC渋谷
(この特集は終了)

2022年には英国映画協会発行のサイト&サウンド誌による「史上最高の映画ベスト100」の60位に選出されたが、日本では今回が初上映とのこと

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

真正な主題をもち、それを伝えることにもかなりの程度成功しているように思えるのに、どうしても所々チープな印象が付き纏ってしまうのは、ひとつには感情の上っ面を撫でるような安っぽい劇伴のせいかも知れない(…

>>続きを読む
3.1

これから生まれてくる子ども(おそらく白人との混血?)がナレーションという斬新な映画。美しい海と白い服、そして神秘的な語り。どこか浮世離れした島で、北部への旅立ちを夢見る家族。ビヨンセの「レモネード」…

>>続きを読む

1902年、アメリカ大西洋沖シー諸島のある島。長年住んだ島を離れ北への移住を決めた者と島に残ることを選択した者のある一族の物語。

全てが芸術的。
映像も音楽もこれから生まれてくる子供の語りや民族的…

>>続きを読む
煙
3.6

舞台のよう。水辺が舞台(主に白い砂浜、川辺)。白い衣服。白い雲、白い帽子、白い傘、白い砂、白い歯、白眼、などなど。ゴッドマザーの服だけ紫っぽい。黒人の歴史。スローモーション。風が強い。「雨が降りそう…

>>続きを読む

白いドレスを着ているので、
英国的な印象を受けた
(英国の奴隷商人が連れてきたことに由来?
砂浜でのピクニックの映像は美しく
ピアノレッスンを彷彿した

島に住まう者
スペイン語を話す者や、ムスリム…

>>続きを読む
塩湖
4.0

かつて撮られるかもしれなかったドキュメンタリー映画の夢想として心地よく観ていたら、それらが「奴隷制の過去を抱え、解放後のいまを生きつつ、未来を捜索する人々の絶叫」であったことに終盤のスピーチの場面で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事