黒部の太陽に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『黒部の太陽』に投稿された感想・評価

鰐
3.0

ゼネコン名がそのまま出てくるところが新鮮👍で、寺尾聡が親父と共演しているとは、全く知らなかった!

妻のリクエストで……アルペンルートを堪能♡

5/27(火)扇沢駅で車を預け、トンネルだらけの行程…

>>続きを読む

立山黒部アルペンルートの特集番組や黒部ダムの特集などいろいろ観たのと、昨年トロリーバス廃止ギリギリで関電トンネルのトロリーバスにも乗ってきたところなので、配信レンタルで。
休憩が入る映画が最近はなか…

>>続きを読む
3.0

『黒部の太陽』

紛う事なく日活さんならではの作品で安心する。
かの有名な三船敏郎さんや石原裕次郎さんや宇野重吉さんやら…凄い大物俳優オンパレード映画。
戦後の日本の復興と繁栄を願っての黒部ダム建設…

>>続きを読む

黒部ダムに観光に行くのでその前に鑑賞しました
戦後の考えがまだある時代
今思うと
すこし狂ってるっと思って鑑賞しました
正直もっと残酷なシーンがあると思ってましたが
残酷、可哀想なシーンもたんたんと…

>>続きを読む

途中の人々のゴタゴタとか何言ってるか全然わからなかったりするけど、それがいまの整然とした映画やドラマと違くて、そりゃ普通に生きてたら、とゆうか、こんな山の中で大きな機械を操りたくさんの人が労働する中…

>>続きを読む
2.9

(50年60年代の出来事を今の価値観で評価する事自体ナンセンスだけど、)今似たような工事をしたらめっちゃ叩かれるやろなー。解決法が数撃ちゃ当たるの根性論かつ結果論だし。これ全く水が抜けなかったら、ど…

>>続きを読む

土木工事の歴史に残る難工事と有名な黒部ダムのトンネル掘削を描いた映画。

3時間の映画には慣れているが、それでも滅茶苦茶長い…。
史実は知っていて大きな発見はなく、
人間ドラマはゴッソリ削って良いだ…

>>続きを読む
AONI
3.0
これって熊井啓作品だったんだね。そういう意味では異色作。

以前は、石原裕次郎の意向かで、なかなかソフトとして媒体化されず、記念上映される際に観に行ったのを覚えています。
janjen
2.9

このレビューはネタバレを含みます

フォッサマグナにかかる黒部の山々を吊貫くトンネル工事を中心に黒四ダム建設を描く。

関電のお偉いさん北川は娘の白血病を知りながら、工事の指揮を勤め上げる。


長過ぎる。
2.9
白血病とか必要だったのかな。
もっと叩き上げの人物が主役だったら良かったのに。

吉村昭の高熱隧道の方が、想像を掻き立てられた。

あなたにおすすめの記事