黒部の太陽に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『黒部の太陽』に投稿された感想・評価

Ken
5.0
ダム工事のためのトンネルを掘るお話...事故のシーンはもはやドキュメンタリーを観ているのではないかと思うくらいの迫力です。

来月長野に黒部ダムを見にいくので鑑賞。大迫力で満喫した。

ちょっとしたパニック映画の様相を呈する。

三船敏郎や石原裕次郎を筆頭に、数多くの役者さんが「そのキャスティング最高」な場所に配置され、人…

>>続きを読む
中
5.0

ゼネコンものは胸がざわつく。焦燥感で苦しくなる。
俺もこうであった可能性を感じてしまう。ちゃんと折り合いをつけていかなあかん。ゆっくりとでええから。
そうでない今の俺、これからの俺を、そうであった俺…

>>続きを読む
4.2
最終的に石原裕次郎が1人でトンネル貫通させててウケた。
あくまでダム工事の前哨戦に過ぎないあたりはミッドサマーみを感じる
mikann
4.9

特に映画館で見て欲しい映画
人間に不可能は無いと信じる男の勝利と…
3hは長く感じるかもしれないが今では撮れない迫力のある画、男同士の意地の張りあり、ロマンを追い求める姿
色々な意味で今撮れない、あ…

>>続きを読む
バセ
4.5
5社協定を乗り越えて上映まで漕ぎ着けた三船敏郎や石原裕次郎、熊井監督 全ての俳優やスタッフ 関係者に敬意を表します♪ いいもの見せて頂きました。
佐生
4.1

丸の内TOEIの「昭和100年映画祭」にて。
黒部ダムの建設にあたり、資材運び用のトンネル堀りを任された人々の命懸けのお仕事映画。

超大作の196分休憩なしで膀胱がちぎれるかと思ったが、終始ダイナ…

>>続きを読む
5.0

スクリーンで観たのは大分前の東劇でのリバイバル。まだフィルム上映だった。
昭和100年祭での丸の内東映での上映は初のDCP体験。
かつての大型劇場での上映はすこぶるいい環境で良かった。
内容はとにか…

>>続きを読む
4.2
相当よかった。6、7割なら経営の仕事であること、地獄みたいな環境で人力でダム貫通工事をするところ、ドロドロの親子関係の描き方が生々しく素晴らしい。
5.0

6月に黒部に行くから、自分の会社の歴史を知るために事前学習のつもりで観たけど、会社とか関係なく圧巻の大作やった。3時間あるけど一切長さを感じなかった。

子供ふたりを失い、もう何も失うものはないとい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事