大好きなフリッツ・ラングの未見作品。
かなり前から観たいと思っていたけどやっと。
序盤に意図せぬメイド殺人事件が起きちゃうから、この家の主人のスティーブンの元々の人となりがどんなものかはほとんど分…
小説家のスティーブンが、メイドを殺しちゃって、弟ジョンと共に近くにあった布袋に死体を包んで家のそばの川に捨てる話
月灯りが窓越しに差し込む階段と女性(メイド&妻)の影の描写がとても印象的
事件を…
川べりに住む作家はメイドを誘惑し殺してしまう。目撃者の弟と川に捨てるが…。
印象的なシーン
・動物の死骸が流れてくる川
・エミリーが使う浴室の灯り
・階段の女の足 後々リプレイ
・薪の袋
・魚が跳…
因果応報
Death on the river
猜疑や嫌味の表情が冴え渡るルイスヘイワードを楽しむ作品
ショットの正確さとカメラワークの効率の良さは流石に名将フリッツラング作品です。口煩いお隣の…
HOUSE BY THE RIVER 1950年 88分。小説家スティーブン(ルイス・ヘイワード)は妻マージョリー(ジェーン・ワイアット)の留守中、メイドに悪戯しようとした挙句殺してしまう。丁度訪ね…
>>続きを読むエミリーが風呂場から出てくる影のショットと重なるように、妻が風呂場から出てくるシーンがピーク。本当に死んだはずのエミリーが風呂場から出てきたように見えて、階段を降りてきて顔が見えるまで結構ドキドキす…
>>続きを読むフリッツ・ラング監督のモノクロ映画。ちょっとした出来心から罪を犯した主人公がゲスな面を開花?させていくサスペンス。
モノクロならではの光と影、いろんな物が流れる川のほとりに立つ家の不気味さも、怖さを…
フリッツ・ラングの日本未公開作品とのことで期待して鑑賞したが非常に面白かった。小説家によるメイド殺害事件を兄である小説家と証拠隠滅に利用される弟、夫の本性を知り弟に惹かれていく兄の妻の関係性を絡めて…
>>続きを読む