カタギの生活を送ろうとするが背中の唐獅子が烙印のように高倉健にのしかかり、実家である料亭では別人に扮して微妙な距離感のまま滞在する。高倉健のこうしたジレンマが仇討ちという暴力によってしか解消されない…
>>続きを読む【死んで貰うぜ〜😁】
どこまでも不器用な健さんの任侠道に泣く。マキノ雅弘監督晩年の傑作でやくざ映画史上に残る名品。🌸
切り込みシーンの美学ここに極まれり!といった様式美を感じさせる映像と、人情味…
このレビューはネタバレを含みます
花の大江戸を舞台にした江戸時代設定の。いわゆる豪華な東映時代劇。そのセット美術の魅力とも。戦後都市のざらついたロケ撮影が魅力の実録路線とも。違う。またはその両者の魅力をあわせもった。戦前という時代の…
>>続きを読む賭場,イカサマ,リンチ,雨,芸者見習い,酒消毒,酒飲み,賭場入り,手刺し,刑務所,深川,涙,大正十二年関東大震災,昭和二年,貯木場,乱闘,愚連隊,辰巳芸者,再会,料亭喜楽,盲目女将,だし巻き卵作り,…
>>続きを読む7.昭和残俠伝 死んでもらいます 1970
荒波に東映の三角ロゴの後にすぐタイトルが出る。
昭和残俠伝
死んでもらいます
マキノ雅弘監督
大和久森マサ脚本
高倉健(花田秀次郎 菊次)
藤純子(芸者幾…
「大江戸捜査網」の御前こと中村竹弥目当てで鑑賞。忘れていたが大学の授業で観たらしい。
高倉健と池部良(と長門裕之)の格好良さにしびれた。ああいうサイズでだし巻き玉子食べたい。そんなだし巻きを食べてい…
こんなに昭和残俠伝シリーズが好きなのに、タイトルと内容を一致させられる作品はごくわずか!そんでこれはその筆頭。他と混同しようがない、至高の健さん、至高のだし巻き。他の作品だとあまりに大ゲサな演技が気…
>>続きを読む雨降る柳の木の下で出会う高倉健と藤純子を捉えたロングショット。「私の手を切ってください」と差し出す藤純子の純白の手。仏壇の蝋燭を素手で握り消す高倉健の手。刑務所で囚人たちに関東大震災の様子を饒舌に語…
>>続きを読む「任侠」とは、自分の命も顧みずに、暴力を以ってしても他者を助けることである。その失われていこうとする「義侠心」への「白鳥の歌」が、東映やくざ映画の金字塔を飾る「昭和残侠伝シリーズ」である。「残侠」…
>>続きを読む