レクイエムのネタバレレビュー・内容・結末

『レクイエム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

お母さんに責められているのが未だにトラウマになっているのが辛い。(当時、メンタルケアはどれくらい進んでいたのだろうか?)

和解したところで死人は生き返らないのに。どうしてこんな番組作ったんでしょう…

>>続きを読む
テレビカメラの前での対決かと思ったら、違った。地味だが、じっくり人の心の動きを追う点は、ほかの映画に無い。

ポスト・トラブルズ(トラブルズとはイギリス・アイルランドにおいて1960〜90年代に起こった北アイルランド紛争を指します)の映画。脚本はGuy Hibbert(ポール・グリーングラスとこれまた北アイ…

>>続きを読む

加害者と被害者家族のその後が題材のヒューマンドラマ。
①舞台は1975年の北アイルランド・ラーガン。
加害者はプロテスタント側「アルスター義勇軍(UVF)」に加わる(堂々とバーで飲む)ことを夢見てい…

>>続きを読む

北アイルランド紛争系映画自分的ベスト3に入る傑作

リーアムニーソンじゃない方が、ブラッディサンデーの主演と同じ俳優だって気づいた奴日本で自分だけだと胸張れる

最後の電話の作用の仕方がかなり興味深…

>>続きを読む
最後、なんだかんだで殺されるんじゃないかと思ってドキドキしてた。
33年恨み続けた人に娘のために生きろと促され、その言葉を消化して生きていくというのは現実に可能なのだろうか


兄を殺した犯人
リーアムニーソンと、被害者の弟
ジェームズネスビットが
番組の企画で対面するとゆう設定。

加害者側のリーアムニーソンは12年服役
してたんだけど、
苦しんでいるようには見えない。…

>>続きを読む

90分映画は見やすい(*'▽') 

対立の問題で17歳の青年が銃で一人の男を殺したことが誇りのように思っていた彼(アリスター)と、その現場にいて兄を突然銃で撃たれてしまう弟(ジョー)

30年、ジ…

>>続きを読む

リーアム・ニーソン目当てに。
電話の後、雑踏の中長身を折り、泣き崩れるアリスターの姿が印象的だった。

しかし、8歳の少年に何が出来たというのか。
何も出来なかったと責める母親が理解できなかった………

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事