密告・者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『密告・者』に投稿された感想・評価

saskia

saskiaの感想・評価

2.8
記録

────────────────
2022/𝒩𝑜.305◡̈*✧🌛☽・:*
おうち映画𝒩𝑜.305
劇場映画𝒩𝑜.𓂃‪𓃱𓈒𓏸❁*·▹◃
miyuki

miyukiの感想・評価

-

いろいろありすぎる。テーマを一つに絞って!タクシードライバーに似てるかな?
刑事情報課レイチョンドンは上からの命令で刑務所でホーと会い密告者になれと説得する。もうすぐ出所するホーには父の借金があり妹…

>>続きを読む
父親の借金のために働いてる妹を救うためギャングの運転手になり警察の情報屋になる男と情報の橋渡しをする警察官のお話

「お金が入ったら何か買ってあげて、女の子はプレゼントをもらうのが好きよ」
satoshi

satoshiの感想・評価

-
2022年25本目

銀河映像作品にない泥臭さ、かつての香港犯罪映画の感覚を受け継いだ作品だった。
ダンテ・ラムはユンファ=リンゴ・ラムの「友は風の彼方に」を強く意識していたのではないか(クリスマスが季節として選ばれてい…

>>続きを読む

〜ダイナマイト密告〜

ダンテ・ラムの極限不幸地獄を見にきたらニック・チョンが居た。麗しグイ・ルンメイも居て得した気分。

すごく、申し分なく、不幸。不謹慎だけど笑うほどの不幸がイイ。
Woo〜ミッ…

>>続きを読む
薄

薄の感想・評価

3.1

グイ・ルンメイ目当てで鑑賞。同監督の「ビースト・ストーカ」がまあまあ、というぐらいの作品だったので期待してなかったけど意外に面白かった。

香港ノワール、スリラーとしての出来は手堅かったもののプラス…

>>続きを読む
chiro

chiroの感想・評価

-
2022:33本目

それぞれ苦悩を抱え暗く切ない。
蜂の巣はどういう意味なんだろう?

ニコラス・ツェーとニック・チョンが“ビースト・ストーカー”とは真逆な役柄が面白かった。
otiousatan

otiousatanの感想・評価

3.8
改めてニコラスが金像獎影帝に輝いた演技を確認。
やはり良い表情してた。
恐らく2010年東京フィルメックスとDVDで1度鑑賞以来。

あなたにおすすめの記事