2024/05/30 111分
🟢レビュー
オープニングから、父親が殺され子が復習を誓う懐かしの香港プロット。
瀕死父ちゃんの驚異的な生命力な芝居笑った。
単純だからこその面白さがあるファミコンみ…
ショウブラ見てみようシリーズ。
ジミーさんの片腕作品群の始まり?
ゴールデンハーベストの片腕ドラゴンの方が後なんやな。
ショウブラあるあるなのかこの作品だけなのか知らんけどロケじゃなくてほぼセットで…
信義と愛を貫いたカン
中国の武術家ってろくでなしが多いような?
武器も流派の秘術
ろくでもない兄弟子2人(しつけの為に友人から預けられる)とわがまま妹弟子ペイ(師匠娘)
チェン・ティエンシ…
すげえ映画だ、傑作だよ
なんといっても、片腕を切られたときの、過剰で爆音な劇伴が鳴り響くシーンのすさまじさが素晴らしい。ここまでショッキングさをあおられるとむしろすがすがしく、とんでもないシーンにな…
今の感覚で観ると色々物足りないかもしれないが、子供の時観てたらハマるだろうなというシンプルなアクション。
刀での戦いは動きもゆっくりだし、刀に対抗して二股になってる棒で戦う敵、というのもなかなか良い…
カンフー映画ってストーリーはシンプルな敵討ちが多いけどこの作品はそうではないし三角関係要素とか色々ヒネリが効いてて意外と面白かった。主人公が隻腕になる流れが完全に予想外。
まず何より言いたいのは師…
片腕を失うシーンは笑った、あっさりしすぎだろ
愛する男に振り向いてもらえないがために、腹いせで相手の腕を切り落としてしまうワガママなお嬢様こわい
そして、香港アクションあるある大ジャンプすこ
日本…
1967年の映画というのもあり、殺陣が全体的にゆっくりなのでイマイチ戦闘面に迫力が感じられませんでした。
なので、剣術に長けた達人…みたいなナリを醸し出してもらってもピンと来ないのは残念。
リメイ…
剣の達人の弟子同士の争いで右腕を無くし片腕だけになってしまった男ファンが、左腕のみで拳法を習得し敵と戦うことになる話。
ジミー・ウォング主演のアクション映画。
ドニー・イェン主演作「捜査官X」の後…