“Everybody has gone in mad”
【OUTLINE】
村の少女が不気味な何かの爪を見つけてきた。それからというもの、村は謎の怪異と狂気、疑心暗鬼に包まれていく…
【感想…
悪魔と書いてサタンと読む
輸入盤Blu-rayと国内盤VHSで視聴
なんだこの邦題……
18世紀イギリス、田舎の農村に悪魔崇拝が広がっていく話
「ウィッカーマン」に代表されるフォーク・ホラーの古…
ハマーフィルム「ドラキュラ 血の味(1970)」で、そのムッチリした肢体とあどけないタヌキ顔で、私を含む一部のマニアにアピールしたリンダ・ヘイデンのヘア全開フルヌードが拝める一作。
個人的にはもう…
英国フォークホラーの先駆作「Witchfinder General(魔女狩将軍)」(1968)のヒットを受けて制作された一本。監督は「サマーストーリー」(1988)のピアーズ・ハガード。
18世紀…
数年前に視聴。
昔カルト映画にハマっていた時、
ウィッカーマンと一緒に借りてずっと思い出せなかったやつ。
子供が主体となって崇拝してる感じがとても良かった。
大人ではなく子供というのがこの映画の魅力…
『ウィッカーマン』と同様にフォークホラーの代表的映画。
民間伝承というより小さな村で悪魔憑き発生する感じ。前半はかなりダルいけど、花冠つけた老若男女が少女をレイプする儀式とか見せ場は多い。悪魔の毛皮…
【未鑑賞メモ】
『ミッドサマー』は、本国アメリカをはじめ海外ではフォークホラーのジャンルで括られている。あまり馴染みがないサブジャンルだが、その特徴、共通して挙げられる要素は下記の通り。
1.イギリ…
再見。サタニックフォークホラー。悪魔主義の若者たちVS村の重鎮みたいな世相を反映した?構図。この頃の英国にはこういうのがたまにある。おっぱいダンスと全裸誘惑が良い。伝家の宝刀みたいので決着。音楽が日…
>>続きを読む