無鉄砲大将の作品情報・感想・評価

無鉄砲大将1961年製作の映画)

製作国:

上映時間:82分

3.6

あらすじ

『無鉄砲大将』に投稿された感想・評価

3.6
146件のレビュー
KGE
3.2
おもんねー!!けどカラーのマスタリング?とロケ撮影でとにかく背景とかがめちゃくちゃいい…坂崎役の人がナイツの塙さんに見える
4.1

もはや鈴木清順による実写版『イガグリくん』とでも言うべきヒロインの芦川いづみにストーキングを働く空手部の少年の活躍を描いた「ど根性モノ」の佳作。

イーストマンカラーによる原色の際立つカラフルでバタ…

>>続きを読む
3.5
特別な印象はないけど面白い。芦川いづみさんが美しかった。主演の和田浩治さんは石原裕次郎に似た顔立ち。
清順節は薄いが、面白いので良い。
清順作品お決まりの画面奥に去りゆくエンディングは、走り去る鉄道と歩み去る和田浩治の背中でダブルパンチ。
和田の姉が芦川。その恋人が葉山。和田の父は医者で、酔いどれながら、貧しい患者からはカネを取らない。町の愚連隊と闘う和田は高校のカラテ部。

正義の高校生・和田浩治が街の顔役と対決するソフトなアクション。
お姉さん系ヒロイン・芦川いづみは完全なる添え物だが、相変わらず美しい。
(葉山良二といい感じなのが気に入らない)

悪ボスは富田仲次郎…

>>続きを読む
3.0
〖1960年代映画:小説実写映画化:アクション:日活〗
1961年製作で、一条明の小説『東京白柄組』を実写映画化のアクション映画らしい⁉️
そんなに無鉄砲ではなかった作品でした😅

2024年603本目
このレビューはネタバレを含みます

高校生の和田浩司が街のやくざと戦う話。監督は鈴木清順(清順っぽいケレン味のあるシーンは少なめ? それでもうまいと思うけど)。

和田浩司はアクションがうまくて、クライマックスで2人を同時に倒すところ…

>>続きを読む

セットに人間を歩かせるんじゃなくて、人間を歩かせるためだけのセットを作る。顔のアップは時間を跨ぎ、電車を見送る人間は消える。富田仲次郎と江幡高志のコメディチックな空気感から外れた不気味さ、2人は目線…

>>続きを読む
3.7

唐突にフィルムがぶつかり合う歪なアクションシーンの編集に、繋がりを無視するカットを挿入する独特の清順美学。歌謡シーン、原色のスポットライトが無造作に作る影までも自在に操る自由奔放な映像スタイルは見事…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事