めーっちゃ面白かった。何本もの映画を同時に見ている満足感。それぞれ演じ分けられるってすごすぎ!メイクも、演技も大満足。というより、解説書見ないと誰が同じなのか全然分からなかったりもした。これぞ、映画…
>>続きを読む6つの時代を生まれ変わるんやけど
主人公が固定されてる感じではないんよな
この人は良い人やから来世も良い人のままやなぁとか
この人は金好きな悪いとこずっと変わらんなぁとか
ここの2人がこの時代でま…
ウォシャウスキー姉妹と『ラン・ローラ・ラン』のトム・ティクヴァが共同監督を務めたSF叙事詩。
"Our lives are not our own. From womb to tomb, we a…
どタイプの映画でした。
細切れに時空が飛んで登場人物がコロコロ変わっていくのに、大きいまとまりで見ると一本の流れになってるから全体としてまとまっててすごかった…
観たいと思いつつ3時間あるからずっと…
似ている作品は「バベル」あたりか。
「バベル」の時間軸は一本だが、本作は19世紀から超未来までの時間を繋ぐ6章構成でそれぞれに関わる意思伝達のポイントを持つ。
そしてキャスティングが1人複数役こな…
こんな映画だよ?て、観る前にチョとだけ教えて頂いていて…
時代や、場所や、環境が違う場面の移り変わりと、一人何役もされていらっしゃるから
置いていかれないように観ていました。
辿り着くところは同じな…
本作は、6つの異なる時代と場所を舞台に、人間の営み――愛、善意、悪意、支配、解放といった要素を壮大なスケールで描いた群像劇です。500年という長大な時の流れを横断する構成には複雑さもありますが、その…
>>続きを読む