舟を編むの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『舟を編む』に投稿された感想・評価

3.8

辞書作りにかける熱い思いに感動
紙の質感のところ、たしかにーって辞書をめくりたくなった
そして馬締をくんくん嗅いだら本や紙の匂いがしそうなのが良い笑
お互いを尊重する夫婦の在り方が素敵だったし、真逆…

>>続きを読む
TAKE
3.7
辞書は言葉がどう使われているかを問い、どう使われるべきかを問わない。
4.8

燃えるのは、言葉への愛情と執念。

マジメさんの性格が原作から大きく変わっていますが、松田龍平さんの怪演によって見事な人物に昇華されています

静かーな雰囲気の中、炭火のような熱さを煌々と湛えながら…

>>続きを読む
3.8

辞書を作る物語
色々な優しい人に囲まれる馬締くんの姿が印象的です。優しい人の周りには優しい人が集まるのかなと。
言葉の一つ一つを大切にしたいと思います。
時代が変わって、スマホ一つで簡単に調べられる…

>>続きを読む
なべ
5.0

とても大好きな作品になりました。

2度目の鑑賞でしたが、最初の鑑賞がいかにいい加減にみていたかわかりました。
映画は視聴した歳や、生活環境がかわれば作品のみかたも変わるのかもしれません。

辞書作…

>>続きを読む
とても心温まる映画でした。
あ行〜わ行になる時間描写とかこの映画しか出来ない表現で好きでした。
つい雑になりがちな日々の言葉選びも、治していけたら素敵だなー。
3.8
前半のあんな髪型のオダギリジョー初めてみてびっくりした
本を読もう!言葉を知る!その人を知る!いいね
心温まる作品。
言葉を大切にしたいと思える。みんなの言葉遣いが柔らかくて温かい。悪い人が誰もいない。残酷なのは時間だけでいい。
原作も読んでみます。
mr
-
言葉を知っている人間、
言葉の意味をちゃんと知っている人間、
優しい言葉でコミュニケーションがとれる人間に
なりたいなって思った。
日本語にはたくさん素敵な言葉があるのに!
5.0

言葉を大切にしようと思う。
辞書を作成するのに10年、20年もかかるなんて全く知らなかった。

語注(語句の補足説明)も当たり前だけど考える人がいるんだなぁ。

鉛筆の削り後が明らかにカッター使用し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事