ものづくりはどこか自己満足的な要素を持っていて、
好きと向いているが合わさる、人と人が交差する。まさに編むように辞書作りは進んでいく。
映画の雰囲気のほとんどが馬締の辛気臭い感じだけれど(笑)、先…
西岡との別れの時、かぐやに思いを伝え、「わたしも」と返された時、恩師のような存在にも思える松本が亡くなった後の夜ご飯。そんな色んなシーンで後ろを流れる音楽はいつも穏やか、映像はあたたかい。それは劇的…
>>続きを読む辞書を作る人たちの話。
言葉を丁寧に扱う人が好きなので、美しいなと思った。
言葉は生き物であるとはよく言うけど、本当に意味が変わっていくしそれを辞書にするのは大変だと思う。
紙媒体の辞書を使わなくな…
アニメの切り抜きが流れてきて面白くて、映画あったよなと思って視聴
松田龍平もオダギリジョーも宮﨑あおいも好きなので私得
そして学生時代誰もが一度は触れたことであるだろう辞書がこんなにもたくさんの工程…
(C) 2013「舟を編む」製作委員会