穏やかで静かな映画🎬
言葉にまつわる作品なのに言葉よりも間を大切にしているところが素敵ですね。
大辞典「大渡海」 を編む15年に渡る地道な作業。
そのゆっくりながら確かな歩みでじわじわと感動が…
私たちが言葉を使い、そして言葉を調べたり小説を読んだりする意味がわかった気がする。波が変化していく様子が馬締さんの気持ちにリンクしていてその静かさが面白いと思った。辞書を作る裏側を見れたのも面白かっ…
>>続きを読む本当に長い時間をかけて色々な人が力を合わせて繋いできたバトンが辞書っていう感じがして感動した。そこにはこれまでの歴史や情とか色んなものが詰め込まれてて、重みがあるもの。言葉は色んな解釈とかあって難し…
>>続きを読む自分が言いたいことをちゃんと相手に言えない時、なんらかの人間関係で悩みがある時にみる作品。
言葉の大切さや、言葉の在り方、会話をする上で大切な言葉選び、
人を傷つけない言葉の選択肢がひたすら書い…
なんか仕事頑張る人になりたいと思って、久しぶりに観た
これ中高時代に観ておいて理系しか見えてなかった自分やっぱ反抗期だったかも
言語って素敵すぎる!の感情再来で読書したくなってきた^_^
会社員オ…
おそらく尺の関係で描けなかったり表現できなかったであろう部分や、それぞれのエピソードの余韻があっさりしてしまうのはもったいなかったな。軸の切り替えもより自然な形であれば更に感情移入できた気はするが、…
>>続きを読む(C) 2013「舟を編む」製作委員会