中学生ぶりに辞書を開いてみようかなと思った。言葉をたくさん知っていることの意義を改めて認識できた気がした。
マジメくんが大渡海を作ることを通して、言葉の使い方を知っていく。言葉を使えば人の気持ちと…
このレビューはネタバレを含みます
・辞書を編集して出版する大変さ、しかも、PHSやPCが出始めの将来予測がつかない中で辞書出版の必要性と収益性を天秤にかけるビジネスの難しさを痛感させられる
・辞書を作るにはとてつもない作業やプロセ…
ドラマを観終わってすぐに映画を観ました。
あのマジメさんになるまでのマジメさんはこんなだったんだ〜と。
脚本も時代もドラマとは違うけど、いい意味で映画っぽいな〜と。
ドラマが良すぎたのか、ちょっぴ…
このレビューはネタバレを含みます
以前観たことはあったが、ドラマもあった事もあって再度鑑賞。
時代背景はドラマとは違っていますが、主役のキャラクターも違っていて、ドラマと映画と両方観ると視点の位置が変わって物語に深みを感じる事が出来…
辞書作りがあんなに時間のかかるものだとは思っていなかった、自分だったらあんなに長い時間かかるものを地獄のように感じるだろうけど、この映画のような穏やかな流れの中で一つのことに一所懸命になっている人達…
>>続きを読む綺麗にまとまり、良い話でした。
だれるシーンもなくて、辞書を作る人達の熱意を理解できるし人間模様も爽やかかつ面白くて興味を惹かれる。
恋愛映画は苦手なんですが、これは恋愛よりもちゃんと辞書を作るこ…
口下手なんだけど、多くの言葉を知っている人だからこそ紡がれる言葉が周りにもまっすぐに刺さる
言葉の意味なんて、その時の感情とか時代の移り変わりによって変わってくけど、本来の意味と変化した意味どっち…
(C) 2013「舟を編む」製作委員会