深夜3時くらいのNHK再放送の料理番組、かなりむかし たまたま見かけた彼女は その時も蒸らし炒めしながらスープを作っていた。
その丁寧な工程、白いルクルーゼにピンで留めた張りのある純白のエプロン、…
料理家、作家 辰巳芳子さんのドキュメンタリー作品…♪
赤ちゃんを抱くように、慈しむように
素材を大切にしている姿…☆
手間をかけ、丁寧にゆっくりと料理していく佇まいの美しさ…♪
辰巳さんの元には…
観た当時、仕事ずる休みして、映画館に駆けつけてみたから、優しい感じに余計泣けました。
いろいろ染み渡ります。
スープ食べてみたいです。
そうそう、本当の料理の作り方ってこうあるべきが、理にかな…
おそろしく繊細で美しく、そして温かく優しい。日本人が忘れ、失ってしまった「いただきます」への思いが、このドキュメンタリーには詰まっている。
何故だか分からぬまま、心の奥底に溜まった靄の様なものが、…
何とも言えない染みるような良さ。ドキュメンタリー。自然と人間。食に関するだけではない。
はて、自分は丁寧に生きているかな…
ロハスとか世間での自然志向?いや、もっと根本的なところ。辰巳さんの厳しい…
"丁寧"
であることは
"美しい"
言葉一つ、所作一つ、
ゆっくりと、丁寧に、積み重ねること。
食事は毎日すること。
であるからに、
忙しい毎日の中で
ゆっくりと、丁寧に、いのちを積み重ね…
ちょうど前日に瀬戸内寂聴さんの金スマを見たばかりだったので、色々比べながら見てしまった。
素材そのものを大切にたいせつに料理する辰巳さんに、最近の自分の食に対する無関心さが恥ずかしくなった。
スープ…