最初の人間に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『最初の人間』に投稿された感想・評価

カフカの遺稿を映画化、アルジェリア人として育ったカフカが、活動拠点のフランスからアルジェに帰ってくる。
アルジェは独立運動が過激化、一人で住んでいる母を気遣うが、故郷を離れる気はないようだ。
フラン…

>>続きを読む

歴史的背景を知らなくても作りが丁寧だから置いてかれることなく観れた
小学校の時の先生の「人は子供の時点で既にどういう大人になるかの素養を備えてる』的なセリフがグサッと来たな~~怠惰な大人になってしま…

>>続きを読む
riekon
3.0

アルベール カミュの自伝的小説を映画化
した作品です📖
カミュの作品は読んだことないし
どんな方なのかも分からないですが😅
アルジェリア出身の小説家の人生として
楽しめました😊
貧しくて厳しい祖母に…

>>続きを読む

原作の重要だと思うポイントがかなり抜けていて、残念な脚色だった。ジャックの母や叔父の耳が不自由なことは影響の大きなことだし、先生がいかにジャックに高等教育を受けさせることに熱心で彼がどれほど感謝して…

>>続きを読む
3.0
貧しく厳しい祖母に躾られた少年時代と作家として成功した後故郷を訪れた現在が交差しながら話は進む
アルベール・カミュの自伝なので彼のファンならより楽しめただろうと思う
モカ
2.5

おもしろいのかなぁ…?
なんかよくわからん。

作家アルベール・カミュの自伝らしいけど、カミュの本は『異邦人』くらいしか読んだことないし、人物もよく知らないので、話に入り込めませんでした。

Ama…

>>続きを読む
saskia
2.5

アルベールカミュの自伝的作品を映画化。
カミュのことも全然知らないし

フランスとアルジェリアがそういう関係なのも全然知らなかった。

祖母が地味に恐い(´ºωº`)

地中海が美しくて行きたくなっ…

>>続きを読む
Konoka
3.0
被抑圧者、そして暴力について考えた。きれいな答えは存在する?
何もはっきりしたことは語られないけど、同じ人間の現在と回想、その隔たりを描くペースがちょうどいい
3.0

終始バルビゾン派の絵画を観ているような感覚。
横暴な祖母、優しいのかひねくれてるのかわからない母と、天才少年との生活を通して主人公の人間形成が垣間見える、穏やかな作品。タイトルの意味は不明。
深夜に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事