セザンヌって難しい人だったんですね‥
絵はとても好きですが、人柄は不器用。というのは控えめな表現で、結構面倒くさそうな人でした。
あえてなのか、周りを不愉快にさせてばかりのセザンヌ。ゾラとも大人に…
セザンヌとゾラの友情物語。
前提に、二人がこの世にどのような功績を残したのか知る必要がある。
過去と現在と交差しながら話が進んでいくので理解しにくいからだ。
フランスならではのピクニックシーンが特に…
エンドロールが素晴らしい。不器用で、社交場では悪態を吐くしかコミュニケーションが取れない人が、どんな心と目で山のある風景を見つめていたのか、その内面がエンドロールに込められている。
対象的な性格のゾ…
俺は印象派じゃない
マ◯先生の本を読んだ後なので、ゾラとセザンヌの人生を復習
マネの絵の前で悪口を言う富裕層ともみくちゃになった後、幼少期のセルフオマージュをするシーンが良かった
ゾラの苦悩を見る…
美術の勉強で観た。
セザンヌって印象派でもないし、静物画ばっか描いてる人ってイメージでよく知らなかったけどこの人も他の画家と同じく、苦労人だったと知った。
作品は、成功していく周囲と対比して、な…
セザンヌの絵が好きだけど、セザンヌの人物を全く知らなかった。
平衡感覚がおかしいガタガタの机に置いてある林檎の静物画が大好き。
セザンヌの自画像のデッサンと全く同じ顔の俳優さんで驚き
セザンヌの絵っ…
画家ポール・セザンヌと小説家エミール・ゾラの40年に渡った友情を描いた伝記映画。
セザンヌは父親が銀行家の裕福な家庭、ゾラは貧しい移民の家庭で育った。
中学で2学年下のゾラがイジメられていたのを助…