ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

お父さんと深夜の映画鑑賞会第二弾は、お父さんの大好きなこの映画🐯

あまりに美しく幻想的な世界も、パイに起きた悲しい現実も衝撃的で、観てから1ヶ月以上経った今もふとした瞬間に思い出します。
上手く言…

>>続きを読む

パイという男の人生をなぞる話。
青年期に親が経営していた動物園が潰れ、土地が奪われた為に、飼っている動物諸共海外に逃げることになった。
乗った貨物船が嵐に巻き込まれて救助ボートでシマウマとハイエナと…

>>続きを読む

虎との漂流生活、流石にちょっとそれは無理があるんじゃねって思うところもあるが映画だから仕方ない、
しかし後半現実にはあり得ない島に着いた時に流石にやりすぎ、信じれないと思う、
そして終盤まで観ると全…

>>続きを読む

最近は有名どころの手をつけていない映画をみてみたいと思い今更みた。
正直言って本当に普通だった。(可もなく不可もなく)

今作は映像が評価されているということだけ知っていてみてみたが、自分にとっては…

>>続きを読む
映像美
真実かどうか分からない結末
ファンタジーとしてもヒューマンドラマとしてもどっちつかず。

夜になると水が酸性になる捕食する島とかの発想は好きだったが、いまいち何を目的とした映画かわからなかった。
見終わって考察サイト見て色々と奥が深い事に気がついた

数年後また見たい。人生の教訓のような映画

小説家のヤンが、知り合った男性から「話を聞けば神を信じる」と言われ、インド人の青年パイの元に訪れる。
そしてパイがヤンに幼少期の漂流記を語る、という構造で話が進みます。

まず漂流するパイが生き残る…

>>続きを読む

おもしろかった…
あんまり、映画を見て考察をするというのが好きではないのだけれど、この映画は考察するほどおもしろいのかもしれない、と思う。

トラとの話の方が真実だと主張することもできるくらい、トラ…

>>続きを読む

漂流中の映像はアート。クリスチャンラッセン氏の絵をぼーっと見ているような感覚で見れる。

しかし、この作品はほのぼのした
トラと仲良し漂流記ではなく、
漂流までの過程で伏線ばら撒き、
助かってから、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事