録画しといたヤツ。
2012年/アメリカ/126分。長い。
小説家の青年が、叔父に紹介されたオッサンに会いに行ったら、オッサンが若い頃カナダに移住する途中で船が沈没、実家の動物園のトラと227日間…
はじめは主人公の生い立ちというか宗教観などがわかるシーンが続いて、カナダへの移住の際に船が難破。救命ボートにしがみつくパイ君の漂流が始まるんだけど…
あれ?いつトラ出てくるのかな?としばらく…オラ…
ぜんぜん予想と違う映画だったことに気づかされてびっくり。ユージュアルサスペクツ感笑
あんまピンとこないなぁってシーンも意味がわかれば全然違って見える。
意味がわかった上でもっかい見たいね。
宗教ゴリ…
観たことあった
すっかり忘れてだけど、観ながら観たこと思い出した
ネタバレ知った上で観た方が面白い
無人島のとこはイマイチしっくり来なかったけど
で、結局何がいいたいの?
島が人型とか、ミーアキ…
トラとの漂流か
なかなか視覚で楽しめたな
結末はなるほどねぇといった感じで見てたが
ネットで調べれば調べるほど
この映画の深さが出てくる
自分は表面をペロッとなめた程度にしか理解してなかったかもし…
残念ながら画面酔い映画だった。
船に乗って以降、画面の揺れがしんどい。
あらゆる要素が私の好みではなかったので楽しめなかったんだけど、視聴後に色んな人の考察を読んだらひとつひとつの演出の意味に納得…
船が座礁し、ボートでトラと漂流した物語。
いや数日ならともかく、7ヶ月も漂流ってそれはいくらなんでも設定が無理でしょ。多少の水と食料はあったにしろ、自分とトラの分の食料を確保するのは不可能。トラだ…
こういう映画好き。動物、漂流、SF。最後のオチは、ジャッカルがコック、オランウータンは母親、シマウマは船員、トラは自分という、、、まあ、そっちよりかは動物のほうが観れるし、こういうデフォルメがある方…
>>続きを読む