落語を映画にするのは難しいのかな。
演技者も下手だったので乗りづらい作品だった。
唯一乗れたのは3本目だった。
映画作製とスポンサーとの間に挟まれてもがく姿が面白かった。
何とかしようとやり続ける様…
落語をモチーフに3本のオムニバスを制作。
一作づつが1本の映画が取れるくらい膨らませることが出来ないのか。
落語の文字をタイトルに入れなくても…
ディズニーだってお伽話をブラッシュアップして大作に仕…
このレビューはネタバレを含みます
落語の名作を原案に作られた短編3作のオムニバス。NACSの3人を目当てに視聴。安田顕が死神を演じた『死神』が一番好き。黒スーツでコーヒー片手に仕事をするサラリーマン風の死神像が現代的で面白い。山田孝…
>>続きを読む落語の現代解釈は面白いと思うけど元の話に沿っているかというとそうでもない部分も多く 落語ならではの面白さがあるのかもよく分からず キャストの豪華さでなんとかなっている感
とは言っても猿後家は原作云々…
3本の短編オムニバス映画。
落語「ねずみ」「死神」「猿後家」を現代風にアレンジ?しているらしいが、正直、笑える部分は皆無。1篇目と3篇目は映画製作の話。なぜ?
面白い・つまらない以前に、何を考え…
DVD📀所有。古典落語の「ねずみ」「死神」「猿後家」を原作・原案に、それぞれ舞台を現代に移して描いた3つの短編からなるオムニバス。
大ヒット漫画の映画化でロケ地探しに苦労する映画製作会社の社員・林…