真夏の方程式の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『真夏の方程式』に投稿された感想・評価

湯川がケータイをおにぎりのアルミホイルで包む所から始まる本作は一貫して包み隠すことを問題にしていた。居酒屋のシーンで杏と議論になる湯川は「全てを包み隠さず提示した上で対話するべき」と唱える。開発問題…

>>続きを読む
ボブ
4.0
不可思議な人間模様と科学的要素、福山雅治のスタイリッシュさ。これがこのシリーズの面白さかな。「好奇心は人を成長させる最大のエネルギーだ」‥いい言葉です。
4.0

出産した当日、興奮して眠れなくなったから久しぶりに観た👀笑
大学生の時に友達に誘われて観に行ったのが懐かしい、、、

湯川先生ってもっとドライな人のイメージなんだけど、この映画だと結構人情味溢れてる…

>>続きを読む
面白い。湯川先生にとっての正義が分からない。石神の時と今回の違いが分からない。けどそれが物語の奥行きを作り出している。
mumu
2.0
急に微妙。前作が面白過ぎたのか、私の理解力が足りてないかのどっちか。
1.6
あれだけのことで突き刺すというのが全く納得できない。しかもあんな齢で・・・
謎解きもあまりに迅速ピンポイント過ぎて鼻白む。

福山の棒セリフ、棒演技もひどすきた・・・
KYOJU
3.2
原作と比べて、主要人物や主要アイテムがカットされていて、物語の構成も感動寄りの作りになってた
でも、上手くまとまっていた
夏休みの自由研究は湯川先生が毎年いて欲しかった。
夏の終りの切なさを体現したような映画でした。
Nancy
3.5

これまた新たな湯川先生でたまらなかった!
湯川先生✕少年 実に面白い!
はかせ〜って懐いている恭平君が可愛すぎる。
容疑者Xに同様、愛の物語。
前田吟さんのシーンで泣いた。
夏になったらまた観…

>>続きを読む
3.8

原作が存在するが、そのタイトルの意味を理解したく数年ぶりに。

ラストシーン、親子が駅に着いた時にはセミの鳴き声が響きまさに真夏の昼の空気、湯川が車に乗る時は夏の夕暮れを感じる空気となっていた。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事