このレビューはネタバレを含みます
どう受け止めたらいいのかわからない結末だった。
とかく、大人の身勝手が子どもに降りかかって事件に発展したと感じる。
人間の不完全さや弱さを以てして、魅力とする作風なのかもしれないが、それでも個人の…
このレビューはネタバレを含みます
結末が容疑者Xの献身の二番煎じ感が否めない。それとも献身、愛、自己犠牲がガリレオ全体のテーマなの…?それらを通して湯川先生が変化していく流れなのか?
Xの献身との違いとして、いくら自分の娘を守りたか…
科学の価値中立性と人間の倫理的選択のあいだに横たわる深い溝を透明な海の風景を借りて可視化した寓話である。
湯川学は事実を真理として提示することに躊躇しないが、それを受け取る側が必ずしも「真理=正義」…
このレビューはネタバレを含みます
海がとても綺麗なのと、杏さんが素敵なので見て良かったと思うけれど、なんだ?この話って感じだった
心に傷を負った子どもが増えただけに思えた
メインの話じゃないんだろうけど採掘の話をもっと絡めてほしか…
2期の続きで鑑賞。
映画だとドラマ版より少しコメディ色が抑えられるのは定番のよう。
珍しく蕁麻疹が発生せず子供と戯れる福山さん、海辺の町、といった辺りにほのぼのさせられる半面、ある家族の悲運と闇、そ…
このレビューはネタバレを含みます
小説だともっと詳しく書かれてるんだと思うけど、さらっと不倫してさらっと托卵してるのにお母さんには何もお咎めなしでモヤモヤが残った
少年が罪を背負っていかなきゃいけないのも可哀想…
湯川先生の事件への…
フジテレビジョン アミューズ 文藝春秋 FNS27社