何が言いたいのかさっぱりわからんハズレ映画だった
自分の事棚上げして生徒に集るアレは一体なんだったんだ
スタンリーが来なくなると分かりやすくしょんぼりして
インド映画 麗人が聖人なのは相変わらず顕…
途中コミカルに描かれてましたが生徒のお弁当にたかるいやしい教師が気持ち悪すぎなのとキリスト教色が苦手なのでてスコア低めです
卑しいのはおまえだろと言い返せない所に闇を感じる
結局何も解決してない大事…
じわじわと張り付いていた辛さが、最後畳み掛けるようにやってくる
なにも解決してないし煮え切らない…意地してたク◯教師は美人教師に1発どやされて落ち込んで逃げるように退職しただけだし、スタンリーは今…
#93 スターリンの映画の次はスタンリーの映画
インドのカソリック系私立小学校に通うスタンリーが主人公。
家庭の事情でお弁当を持参できずいつも昼は友達のおすそ分け。そこに自分は弁当を持参せずに同…
ちょっと意味が分からなかった。
最初のやたら長いアニメーションとか。
あの気持ち悪い教師とか。
貧乏なのに、なぜあんなハイソな学校に通えるのかとか。
スタンリーの虚言癖とか。
インド映画好きなの…
途中寝てしまった
たぶん大事なところで寝た
10分くらい寝た、そこにきっと大事な部分詰まってたんやろなやから全く感動できんかった
心理描写?ていうんかな
登場人物の声だけ映像に合わせて出るやつある…
このレビューはネタバレを含みます
文化の違いなのかな?生徒のお弁当を奪う教師の理屈がわからず終始腑に落ちないことだらけ。ストーリーも謎展開で、こんな起承転結ある?ってたまげた、久しぶりに見て失敗したなと思った映画であった…。そもそも…
>>続きを読む