心を温めるために見ようと思ったら2時間満遍なく心を擦り減らしている自分がいた。悪役の教師を象徴とした、無視できない現実が社会の根底にあることを巧みに開示してくる。
とある事実が明かされた後の朗らか…
すきな雰囲気だった。
スタンリーくんとお弁当箱をめぐるヒューマンドラマ。
ヒゲの先生が、最初っから最後まで救いがないのだけはちょっと悲しかった。まああんだけ厚顔無恥にふるまえていたら、もうそりゃ悪役…
インドキリスト教系学校で、他人のお弁当を狙う教師。主人公は家庭の事情でお弁当を持参出来ない。クラスの皆が優しく彼を仲間に入れ分かち合う。裕福な少年のお弁当箱と主人公の辛い身の上。学校に行ける彼らは幸…
>>続きを読む子供たちがみんな良い子でかわいくてお弁当も美味しそう
社会情勢が垣間見えて驚くこともあったけど、それよりなにより国語教師のインパクトが強すぎる
あの人は結局なんだったんだ…
本当にああいう人がいる…
観ていたことを忘れてて、2回目。前回はお弁当の内容がよくわかってなかったが、インド料理を作るようになった今では、解像度が上がったため面白かった。くっそムカつく国語教師、なんと監督でスタンリー役の子の…
>>続きを読む小学校の遠足で各自お弁当を持ってくるが、他の子の弁当のおかずに興味があるようなそんな中身のインド映画。
インド映画にしてはミュージカルがないのが新鮮だが、主役が子供たちだからなのか。
先生が盗み…
お弁当に惹かれて観てしまいました。
あんな先生ありえんわ!!みんなはよスタンリーの境遇に気付けや!!ぷんぷん。
インドに行くと、働いてる小さい子をよく見かける。境遇を思うと…😭
スタンリーはそれでも…