イタ青春映画でした。
元々、テレビで流す用として、ジブリの若い人たちで作ったものを映画館で鑑賞
青い背景トトロが出てくると、あ、ジブリ見るんだなと毎回気構える僕がいます。
だけど、異質なんだよ…
リバイバル上映で初鑑賞。良作という印象。
生まれる前の作品であることもそうだが、自分は都会育ちの男性で、高校は男子校、近所に海もない。あらゆる属性が、映画の内容と真逆だった。故に、自分の人生にはなか…
両親が高知県出身です。
映画にも出てきた様に、鰹のタタキは自分でも呆れる程、今の時期食べます。
どうせ戻り鰹は、もっと脂が乗って美味しいとか言って食べるでしょう。
思いの外、良かったです。
映画が…
現代風な太宰治の”こゝろ”のまた別な着地をしたような青春物語。
携帯や連絡手段が無いからこそ、
この瞬間を逃せないと思い行動に移せるんだろうな。
坂本洋子てこの映画しか名前無いのか。
結局武藤…
ジブリの女の子はどうしてこんなにも我儘な子が多いんだ?
田舎の高校生のはずの2人がこんなにも成熟した精神を持っているのは奇跡だな
とかいろいろ思いながら鑑賞。
もっと長い間見たかったってのが正直言っ…
映像とストーリーが時代を感じるものでノスタルジックな気分にさせてくれた。
高校生特有の関わる人との摩擦や軋轢、そこから出てくる感情や葛藤。それらを適切に表現する登場人物の言葉と行動。どれも完璧には理…
今年見た作品でベストに入るくらいぶっささりでした。
何気ない日常だったものが、振り返ったら特別な青春になってる。
どうしようもないわがままな女の子に惹かれるの、すごいわかる。
あの頃仲良かった…
10代の頃特有の狭い価値観の中でもがき苦しむ若者たちが見事に表現された作品だった。
ただ里伽子が全く好きになれない。いくら何でもわがまますぎ、他人を振り回しすぎだし、そんな里伽子を放っておけない拓の…
SNSでこのアニメの話が出て
原作はよんでたけど映画は観てない気がして、何年の作品だったろうかとFilmarksに来たら上映館があり、京都のアップリンクでかかっていたので行ってきた。
もう夏休みじ…
© 1993 氷室冴子・Studio Ghibli・N