氷河期の中に唯一の生きられる場所として造られた列車、それを格差社会やヒエラルキーに例え生存者たちを車両毎に分ける。
物事には必ず居るべき場所がある。
上層界に居るから、そう思うんだと発された言葉…
支配と被支配や正悪、二層がパックリと分かれていることなんてなくて、どこかで少しずつ混じり合ったり行き来したりしている。
1人の人間の中にあるものも複層的で、それが人の数だけ折り重なって世界ができてい…
地球温暖化対策が失敗してしまい氷河期に突入してまい生物が絶滅してしまった。生き残った人類は1年かけて世界を一周する列車の中で生活している。 この設定は無理がありつつも面白そうな予感大ということでポン…
>>続きを読む韓国映画界の期待を背負ってるなぁポン・ジュノって感じ。設定に乗れるかどうかがキーポイント。最初は、この列車設定の理解に努めるが、だんだん?なんでだろう?やりたい事は、地球の縮図を列車にぶち込んでいる…
>>続きを読む今週の土曜日はTBSでお笑いの日。14時から22時までテレビの前におり続ける予定。なによりもKOCが楽しみ。9月はほんまにテレビとラジオが最高すぎてずっと笑ってる。
Netflixでドラマにもなっ…
[ソン・ガンホだけ]
何とも言えない杜撰さと中身の無さ、ハリウッド映画らしい大作感と、単調で、着地点はあるがあんまり面白くなかった。
背景には、地球温暖化の問題や、格差の問題などを折り…
温暖化を防ぐために取った措置が裏目に出てスノーボールアースとなり、人類が消滅した地球。止まると凍結しちゃうんで、地球を周回しながら氷をぶっ壊して何年も何年も走り続ける何百両編成もの列車。生き残った人…
>>続きを読む評判ほどは悪くない。社会性のあるテーマを映画にあるようなフィクションにする創造力に感銘を受けるし、グエムルの親子が復活したのは嬉しかったな。
ただ、やはり前半の英語のセリフや演技がオーバーだったり…
(C)2013 SNOWPIERCER LTD.CO. ALL RIGHTS RESERVED