東屋で男子高校生と成人した女性が出会い、約束もしてないのに雨の日に会う。彼にとって学校という場所は窮屈で、靴職人を目指すことが大人に近づけさせると思ってる。それは昼間からビールを飲む職業も名前もわか…
>>続きを読む新海誠監督の映画は描写が美しくて、現代世界の描写と酷似していて、感情移入がしやすい。
映画自体は短かったので、展開が早く、気になったまま終わった場面がいくつかあった。
それが、個々で想像させるとい…
短編映画なのに内容は長編映画並にびっしり詰まっている。これからの2人の続編も描いて欲しい!という気持ちもあるが、このままでいいんだと思う。これから先は2人だけで誰にも鑑賞されず歩んでいって欲しいと、…
>>続きを読む実は互いに高め合う存在になっていたと最後に気づく所に思わずぐっときてしまう。雨の音、駅内放送、鳥の声、人の波、普段何気ない生活音が美しく聴こえてしまうのは、新海誠監督マジックだなと改めて思う。雨の日…
>>続きを読む冒頭は飛行機で当時見た。
記憶が全く違って、ビールではなくミルクティーだと思っていた。キャストと監督は覚えていた。
作画がとにかく素晴らしい。
主役と言っていい雨、ビル、風景がアニメということを忘れ…
新海誠作品の中で今のところ一番だと思っている。ビール好きで、前に進もうと歩く練習をしている雪乃に感情移入をしてしまい、優しいだけの未熟な自身を脱しようと家を出たシーンで泣いてしまった。相手の男の子も…
>>続きを読む私は新海監督の作品ではこれが1番好きです!
何よりも田舎に住んでる私には緑がありがたい…笑
靴を作る少年だなんて、とてもおしゃれです。このようにして伝統技術が引き継がれられるのかと思いました
…
雨とともに心理描写が移り変わる作品
脚本、キャラクター、音楽、全てが美しい。ストーリーと共に東京の自然が移り変わっていく。雨という特別な条件下でのみ出会うことができる。特にラストシーンでは雨が激…
CoMix Wave Films