このレビューはネタバレを含みます
どれだけホロコーストにまつわる作品が作られても、実際の体験談や本物の写真・映像を残す意味はあると感じた。我が家を見て泣いた女性と、話にあったダイヤモンドが登場する場面は忘れられない。尊厳を捨てず生き…
>>続きを読む---ホロコースト生存者達の、バレないように大事なダイヤを飲み込んで排泄しては取り出しまた飲み込んでを繰り返すなどの過酷な生活を赤裸々な語りをベースに、山積みにされた死体や骨と皮だけしかなくなった収…
>>続きを読む「戦場のピアニスト」を観て、ホロコーストについてもっと理解を深めたいと思ってこれも観た。「戦場のピアニスト」を観ただけでは、まだ信じられない思いが拭えなかったが、生存者のインタビュー、見るに堪えない…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
本当に素晴らしかった。アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞作。
ハンガリーからアウシュビッツに移送され、生き延びたユダヤ人の証言。
昨日まで何年も一緒に暮らし、同級生や家族ぐるみの付き合いだった…
このレビューはネタバレを含みます
全然関係ないけど、King Gnu常田氏の誕生日おめでとう🎂
みんな利益とか娯楽とかばっか優先して自分の好きだったり楽しい映画観てる人沢山いるんだろうけど、絶対こういうの観た方がいいよ。平和ボケ…
生き延びた人から直接話を聞くことができる、とても貴重な作品
歴史上こういう出来事があった
というだけでも辛いけど、やはり個人個人のエピソードは胸がつぶれる思い…
アウシュビッツの映像も、自分はお…
I have been to a few concentration camps, watched many films on Holocaust, read a lot of books abou…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
制作総指揮がスティーブン・スピルバーグなんですね。彼についても知らなければならない、、
この映画のなかで最後の女性の「隣にいた人と私の差は?」という言葉が脳裏にこびりついて離れない。
ジョルジ…