541min(147min, 115min, 140min, 139min) 日本ヘラルド映画 VHS
監督が質問する、通訳が訳す、対象が答える、通訳が訳す、という一連の工程の多くを編集しないため…
ホロコーストを扱った10時間近いドキュメンタリー映画
過去の映像や音楽の使用はなく、出演者たちは淡々と語り続けるので正直何度も寝落ちしたが、ところどころ挟まれる凄惨なエピソードで目が覚める。
ユダヤ…
【クロード・ランズマン】
2012年発、評論家が選ぶ史上最高の映画トップ50 (「BFI(英国映画協会)」発表)
29位。SHOAH ショア
【 監督 】 クロード・ランズマン
英国映画協会…
ただ単純な記録と言うよりも クロード・ランズマン(非当事者)の隠してもない意向と圧力の方が印象に残る。
話している対象の一つ一つの動きをワン・ビンの様に端から端まで捉え切る事は少なく、決定的な場面を…
「ホロコースト」ではなく「ショア」。
批判はあれど圧巻。言いよどみ、表情、仕草が何よりの証言だ。
翻って、これは今パレスチナで起こっていることでもあるというのも同時に。
「さまざまな存在の…
アウシュビッツをはじめ、絶滅収容所についても、強制収容所についても、ドキュメンタリーや映画、そして、いくつもの著作によって、ある程度は知っていると思っていた。しかし、本当は、何も知らなかった。そし…
>>続きを読むこれねえ。大学の時に指導教官から教えてもらって観たんです。あってはならないこと、話しても酷すぎで信じてもらえないようなことが起きた時に、人は何をどう語るか、あるいは語れないか。そしてそのような酷いこ…
>>続きを読む