SHOAH ショアの作品情報・感想・評価

SHOAH ショア1985年製作の映画)

SHOAH

上映日:2015年02月14日

製作国:

上映時間:567分

4.2

『SHOAH ショア』に投稿された感想・評価

k
-

大学1年か2年の時に文学の教授が教えてくれたドキュメンタリー。
きつくて全部見れず途中でやめてしまったままだけど、いつか全部みようと思っている作品。
ホロコーストの実態を知るのにとても勉強になると思…

>>続きを読む
m
-
何回観ても監督のインタビュー姿勢が気になってしょうがない。生き残ったユダヤ人にもなんか当たり強くない!?ナチ側とポーランドの村人の話が興味深かった。

541min(147min, 115min, 140min, 139min) 日本ヘラルド映画 VHS

監督が質問する、通訳が訳す、対象が答える、通訳が訳す、という一連の工程の多くを編集しないため…

>>続きを読む
Echoes
-

ホロコーストを扱った10時間近いドキュメンタリー映画
過去の映像や音楽の使用はなく、出演者たちは淡々と語り続けるので正直何度も寝落ちしたが、ところどころ挟まれる凄惨なエピソードで目が覚める。
ユダヤ…

>>続きを読む
-



【クロード・ランズマン】
2012年発、評論家が選ぶ史上最高の映画トップ50 (「BFI(英国映画協会)」発表)
29位。SHOAH ショア
【 監督 】 クロード・ランズマン


英国映画協会…

>>続きを読む
マ
4.6

ただ単純な記録と言うよりも クロード・ランズマン(非当事者)の隠してもない意向と圧力の方が印象に残る。
話している対象の一つ一つの動きをワン・ビンの様に端から端まで捉え切る事は少なく、決定的な場面を…

>>続きを読む

「ホロコースト」ではなく「ショア」。  
批判はあれど圧巻。言いよどみ、表情、仕草が何よりの証言だ。 
翻って、これは今パレスチナで起こっていることでもあるというのも同時に。 

「さまざまな存在の…

>>続きを読む
よくぞ、アウシュヴィッツの収容者や、彼らをアウシュヴィッツに運んだナチのインタビューを残してくれた。傑作です。上映時間は10時間近く。これでも、時間が長すぎるということはありません。

 アウシュビッツをはじめ、絶滅収容所についても、強制収容所についても、ドキュメンタリーや映画、そして、いくつもの著作によって、ある程度は知っていると思っていた。しかし、本当は、何も知らなかった。そし…

>>続きを読む
4.0
大学の図書館で見てレポート書いた
面白さというより価値に対するスコア評価

本の方がさくっと読める

あなたにおすすめの記事