わたしはロランスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『わたしはロランス』に投稿された感想・評価

MAYU
4.0

この2人が話し始めると何故かすぐ感情的になって、2人とも言い合いをしまくるシーンが多く見られたけど、その言葉の言い回しが凄く大人だなあと感じました。

とにかく映像美。
後半の2人が歩く道の空から服…

>>続きを読む
4.2

LGBTがテーマ

序盤すこし退屈な感じがしたが
中盤からものすごい好きだった。

全体的に鮮やかな映画。
イル・オ・ノワールでのシーンが
中でも一番

ラストはどちらでもとりようのある展開で
回想…

>>続きを読む
かむ
4.2

感情をダイレクトに表現してくるから好き

理解したいけど、できない

好きやけど、一緒にはいれない

なんでこんなお洒落な映像が撮れるのーー

間の取り方とか音楽のタイミングも選曲も好き ドランはセ…

>>続きを読む

感想川柳「デリカシー 無い奴ホント キライだわ〜」

グザヴィエ・ドラン作品なので観てみました。φ(..)

モントリオール在住の国語教師ロランスは恋人のフレッドに「これまでの自分は偽りだった。女に…

>>続きを読む
ぽこ
4.3
映像美
グザヴィエ ドランはやっぱり間違いない。

ロランスは30過ぎの教師だったが、幼い頃から違和感のあった男という性に訣別、女性として生きていこうと決意する。
同棲しているフレッドは驚愕するが、必死に受け止めようとする。
父親は拒絶、母親は理解を…

>>続きを読む
野崎
-
月曜日がダメだったなら火曜日でいいじゃないって難しい顔で それでもロランスの、ロランスの為だけの抱擁のような優しさを

きっとこういう嘘をつく事が、愛しているなのかもな〜
すい
5.0

心と身体の性の不一致を打ち明けたロランスと、ロランスを愛しているからこそ苦悩するフレッドの10年間。

なぜ映画館で観なかったんだ2013年の私。
映像、衣装、音楽、台詞回しまですべてが美しい。色と…

>>続きを読む
s
3.5

ロランスが初めて女性の格好で職場へ行った時、フレッドがカフェで感情をぶちまける時、お母さんがテレビ投げ捨てる時、それぞれの革命がかっこいい
映画を観て、相手がジェンダーに違和感があると言ってきたらど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事