製作されたのが20年も前なのに未だにあり得ない過去として思えないのが苦しい。
題材としての苦しさと音楽の重さに反して、ニールの友人達から当時のファッションや思考について知ることができて楽しい。
…
性暴力、とくに男性への性暴力は今よりもさらにさらに透明化されていた約20年前に製作され、ついに劇場公開となった作品。
原作者自身の実体験をもとにした同名小説の実写化。
とても痛ましい映画だった。そ…
終盤、忌まわしい場所で過去のトラウマと向き合うブライアン(ブラディ・コーベット)とニール(ジョセフ・ゴードン)。
空白の記憶が蘇ったブライアンと、今後も悪夢に苛まれるであろうニールに待ち受ける地獄…
トラウマな性被害を経験した「2人の少年」の「2通りの向き合い方」がいじらしいと思えてしまった
ブライアンは幼少期の性被害の経験が記憶から抜け落ちていた。
失った記憶を取り戻そうと頑張った末に辿り着…
グレッグアラキの予習として、ドゥームジェネレーションだけ観た状態で鑑賞。
今作は扱ってるテーマもあって、はちゃめちゃでサイコーなドゥームとは結構雰囲気が違いました。観ててかなり辛い!!ニールの飄々と…
試写会参加させていただきました
初公開から20年以上経った今、男性→男性への性被害をメインテーマとする映画を映画館で上映することの意義を考える2時間半
岩川さん、水上さんお二人のトークで作品をより理…
ずっとずっと観たかったJGLの、
グレッグ・アラキ監督の、2004年作が、なんと劇場公開される、、!
先日試写会で拝見させて頂きました🙏✨
2人の少年がトラウマに向き合い、希望の光が感じられるラ…
Filmarks試写会にて鑑賞。
アフタートークで語られていた通り、「サバイバーがトラウマを語れるようになるまでの物語」の映画だった。(“サバイバー”という呼び方を、トークの中で初めて知りました。…
試写会にて鑑賞。
同性間の性被害、未成年へのグルーミングをここまで丁寧に、そして現実的に描いた映画が20年前とは。
ニールが過去を思い出す時はふんわりとしたノスタルジックで美しい音楽がかかり、ブライ…
試写会で鑑賞。
男性への性暴力に対して世間的な認知度が低く、法律も十分に整備されていない時代に描かれた作品。
幼少期に受けた被害が後の人格形成にどう影響を与えるか、また被害を打ち明けることの難しさ、…
©️MMIV Mysterious Films, LLC