哀しみのベラドンナの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『哀しみのベラドンナ』に投稿された感想・評価

カニ
3.5
雰囲気すてき!
絵の綺麗さでごまかされてるけど性描写結構どぎつい

領主の搾取と小氷河期による天災、疫病ペスト蔓延の暗黒のヨーロッパで、貧困と虐待で苦しむ夫ジャンを救う為に、悪魔と契約し魔女と化す絶世の美女ジャンヌの悲劇を、水彩画を主体とした耽美的でサイケデリック調…

>>続きを読む
桃龍
-
アニメラマ3部作その3。
もはや手塚先生ノータッチだそうで残念。
大人のSFアニメは『宇宙戦艦ヤマト』で1974年に花開いたが、大人の性的アニメはその前年に破綻したわけか…。

1973年、耽美的前衛的な大人のためのアニメ。
虫プロだし、杉井ギザブロー、林清一、出崎統、米倉斉加年、阿久悠…と錚々たる面々が参加しており、絵や表現の芸術性は高い。
その割にストーリーは平凡。おと…

>>続きを読む

悪魔に身を捧げた女の悲劇的な内容で、終始ミュシャやビアズリー、クリムトを彷彿とさせる耽美的な映像が、一枚一枚の絵画を見せていくように進んでいくアートアニメ。
力の象徴としての悪魔がメタファーとして男…

>>続きを読む
哀しみの美しい女ことジャンヌが悪魔に犯される時に出てくるサイケでポップなアニメーションが好き。
アンニュイ🤩でアバンギャルド🤩でゴージャス🤩!全く早すぎた作品。こんなマーベラス🤩なエロティシズム🤩作品を日本が製作していたなんて〜アンビリーバボー🤩ジャンヌがどこまでも美しい。
tappi
3.9
おそるべし1973年公開作品!
水彩サイケ調アート大人アニメ!!
ヒロインが美しくて魅力的!
かなり直接的なエロティック表現に一瞬おののいたが、女性としての悲しみ怒り憤りそして包み込むような大きな母性に最終的にはフェミニズムを感じる作品だった。ずっと脳裏にこびりついているインパクトのあるアニメ

見始めた時は「なんでこれセレクトした!?」って思うくらいのアダルトっぷりだったのだけど、映画祭で上映された日本アニメ4本のうち、結局これが最も印象深くて、帰ってからもずっとこのアニメのことを考えてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事