タイニー・ファニチャーに投稿された感想・評価 - 13ページ目

『タイニー・ファニチャー』に投稿された感想・評価

aki

akiの感想・評価

3.4

ドラマGIRLSと同じ感じ。キャストもなつかしい
裕福な白人家庭の女の子が大学卒業後も働きもせずさえない日常を送り・・・
恵まれてるんだけどなんだかもやもやして抜け出せない感じ。ダメ男もGIRLS同…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

4.0
クセんなっちゃう面白さ。

一番好きなとこは、レナ・ダナムが母親と会話してるときにキレはじめるのを、途中から入ってきた妹が「こいつ、やば」みたいな顔で笑ってみてるとこ。爆笑しちゃった。

銀幕短評(#516)

「おもちゃの家具」(原題)
2010年、アメリカ。1時間39分。

総合評価 80点。

オハイオの大学を卒業したオウラは恋人と別れ、ニューヨークの実家に帰ってくる。そこで彼…

>>続きを読む
どうもパッとしない芸術家女子?たちがNYでだらだらする話。男性との恋愛はさっぱりうまくいかない。女性同士の親密性を描く種類の映画だとは思うんだけど、正直あんまりよくわからない。

日常的な映画好きだけどこれは合わなかった…。

働いてる働いてないとかはどうでも良いんだけど、ティーンならまだしも大卒でこの性格ってどうなのって思っちゃった。
もうちょっと自分に責任持つべきでは?

>>続きを読む

Lazy
ひたすらにLazyなストーリー

彼女の生活も人間関係も恋愛も。
劇的な展開はないけど、この世代の日常、リアルをそのまま映像にした感じ。

親の日記読んで、かつて親も自分のような時期があっ…

>>続きを読む
すき、オーラみたいな子を可愛いと思ってしまう
デートに張り切るとかバイトすぐ辞めちゃうとか、ママらぶなとことか
こういう素直さ愛おしい
filmout

filmoutの感想・評価

4.0

これは主人公を監督本人が演じていて妹も本物、母親も本物、自宅も本物という観点から言っても、何の美談もドラマ性もなくただただ無為に過ごす本人という部分でかなり凄まじいと思う。
劇中にウディ・アレンの本…

>>続きを読む
全然理解出来なかった。
何一つわからなくて困惑した。笑
ドラマガールズもわからなくてやめたぐらいだもんな。
わたしには合わない。。
幼なじみのシャーロット?シャルロット?がかわいい。
Mdnessyr

Mdnessyrの感想・評価

3.8

レナダナムの作品が大好き!

恋とか進路に悩む若者の辛さを切なくリアルに恥ずかしさをありのまま描く。
文化の違いこそあれど若者の共通の葛藤がそこにある気がする。
聞いてて胸がギューとなるような長い喧…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事