少しの会話で、相手がどのような人間なのか分かってしまう。声の大きさ、視線、距離の縮め方、あらゆる言動がその人間の歴史を語っている。子どもの頃はみんな子どもとして扱われていた、だけどそれは新入社員まで…
>>続きを読む「ミゲル•ゴメス アーリーワークス」Bunkamuraル・シネマで鑑賞。
30歳の誕生日を迎えた音楽教師のフランシスコ。子供は嫌いで、教師仲間の彼女がいるのに、他の教師にも甘えようとする。
実家に…
オリヴィエラ、ペドロ・コスタ、モンテイロとポルトガルの監督って話が本当に追いづらい。(ジョン・セザール・モンテイロが一番ストーリー追えたかな…)
白雪姫をベースにして二部構成。第一部の現実では子供…
かなり良かったとやらしすぎるとめちゃくちゃ眠いが併存する初めての感覚で、正直悔しかった。とにかく撮影がめちゃいい。怪物の描き方が漂流教室みたいで、というか全編楳図かずお的ノスタルジーに溢れていて、妙…
>>続きを読む白雪姫をモチーフにした大胆な2部構成。三十路迎えた男子と7人の男たち。映画や物語の凡ゆる可能性を模索しながら遊び倒すユーモアと捻りが全開のファンタジー。ホント最初からミゲルはゴメスだったんだなぁと呆…
>>続きを読む© O Som e a Fúria | 2005