カニバイシュ デジタル・リマスター版の作品情報・感想・評価

『カニバイシュ デジタル・リマスター版』に投稿された感想・評価

ねむたかった。
というか、ねた。15分くらい。
暗い映画館でアルコールのむと、ねるよ。
そしてずっと歌ってるし。
オペラ映画なのです。

『アブラハム渓谷』を先に観たから、
またあの俳優さんたちが恋…

>>続きを読む

おい何だこれ。どこまでがボケかわからな映画。全く頭に残らないメロディで一生歌い倒すのかと思ったら『ターミネーター2』みたいな超展開になだれ込み、さっきまで情念滾らせていた歌い手が大人しくお片付けを始…

>>続きを読む
jj
-
●子爵のくだり
ゾシマ長老の死臭が強烈で信徒たちがショックを受けるエピソードを思い出した。それに近いと思う。
y_a
3.0
初めはどういうテンションで観ればいいのか分からなかったが中盤からエンドロールにかけてのとんでも展開には笑うしかない。

あらかた貴族を<人食い人種>に喩えたオペラなんだろうと思ってたら本当に喰っちゃった。後半から怒涛のサブスタンスw

結婚初夜に裸になったら旦那がZ武で「聞いてないよバカヤロー」なんつってたら椅子から…

>>続きを読む
土偶
-
このレビューはネタバレを含みます

オリベイラ監督の怪作オペラである!
以外の映画情報は不要。むしろ何も知らないまま見るべし、か。

いや、面白かった。(パゾリーニとかブニュエルのトンチキ道が好きならば好き)

一歩引いて見ると、戦傷…

>>続きを読む

アンジェリカの微笑みは落ち着いてる方だったのか。いい意味で正気の人間が作ったと思えない。合わない目線。噛み合わない会話。突然のユーモア?
白い息のために冬に撮ってたとしたらと思うとゾッとする。
さら…

>>続きを読む
も
-

どんでもない!全く隙のない構図とか演出なのに、所々狂気だし、ずっとオペラで会話してるし、美しい完璧な部分とカオスが共存してて新鮮すぎた、、、やっぱり標準域以上でストレート(絶対言い方は違う)に撮られ…

>>続きを読む
5.0

9年ぶりに再会?した『カニバイシュ』はやっぱりとてつもない怪物の風格でわたしの視聴覚と思考を喜びで支配し、やはり俳優のカメラ目線と観客を想定したように見える距離で認知を困らせ、ラストの狂気でなんだか…

>>続きを読む

実はオペラ、というかワーグナーが好きな人で、とはいえもう何年も観劇していないから久しぶりのオペラ、にカウントして良いのだろうか。普段見かけない層の観客がまたいた。若かったし、昭和音大の学生だろうか。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事